豚ちり鍋の煮汁割合【和食の調味料割合、鍋料理のだし】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

【豚ちり鍋の煮汁】

だし割合とちり鍋の語源

和食の鍋物、調味料割合帳

豚ちり鍋のだし

【調味料の割合】

昆布だし 1500㏄
煮干しのだし 180㏄(1合)
煮切り酒 180㏄(1合)

豚ちり鍋の一例です。

■ 豚肉とほうれん草は相性が良いため、鍋料理の青味には「ほうれん草」を使うことが多いです。

ちり鍋の語源

食材に火が通るときに「ちりちり」と縮むところからこの名がつけられています。

また、肉類のちり鍋は存在しないといわれることも多いですが、半生状態で食べられる「牛肉のしゃぶしゃぶ」に対して、中まで火を通す豚肉の鍋をちり鍋とする場合があります。

そして、一般には魚や肉を分類せず、つけだれと薬味で食べる鍋を「ちり鍋」と呼ぶことが多いです。

■ポン酢につきましては≫「ポン酢の作り方と簡単な調味料割合」に掲載しております。

【関連】

料理用語の割り下とは

煮物用語集、由来一覧

和食の献立、料理一覧

味の引き立て役、薬味一覧表

鍋料理を作るときの煮汁割合一覧

他の割合につきましては≫「和食の調味料割合と配合一覧」に掲載しておりますのでお役立てください。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。