料理用語辞典50音順【ちま~】調理雑学、語源 由来 豆知識 検索

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

料理用語辞典【ちま~】基本~応用

和食調理で多く使われる料理用語、語源、意味、由来などを50音順にご紹介しております。

また、料理用語に関連した作り方やコツなども掲載しておりますので、必要な調理用語を目次からお選んでお役立てください。

料理用語辞典、語源、由来、調理法、豆知識50音順検索【ちま】~

ちまき「粽」

もち米、うるち米、米粉などで作ったもちを、長い円すい形や三角形にして笹、マコモの葉で巻いて、イグサで縛ったものです。

これを蒸す、あるいはゆでて食べます。

そして、この名の由来は中国から伝来したもので、チガヤの葉で巻いたとされることからついています。

ちゃかいせきりょうり「茶懐石料理」

ちゃかいせきりょうり「茶懐石料理」につきましては、別記事に詳しく掲載しておりますので参考にしてください。

懐石と会席【2つのかいせきの違いとは】今回は懐石料理と会席料理の違いをご紹介したいと思いますので、和食調理や料理雑学の参考にされてはいかがでしょうか。

茶懐石料理の由来と献立の名称、順番

ちゃきんずし「茶巾寿司」

薄く焼いた玉子で五目寿司を包んで、カンピョウや三つ葉、コンブなどで縛って茶巾包みの形にした寿司のことです。

ちゃせん「茶筅、茶筌」

茶の湯の道具である茶筌に形を似せたものにつけられる名称です。

この形の料理には、茶筅切りや茶筅煮などがあります。

ちゃわんずいもの「茶碗吸い物」

塗りの器(椀)を使わずに陶磁器製の器(碗)に入れて提供される吸い物のことです。

食材の持ち味をいかす目的で、蒸し仕立て料理のように器ごと蒸し上げる吸い物や、夏の涼味を演出するためにガラス器を使う場合などがあります。

「蒸し上げる吸い物の例」

○茶碗蒸し等

「ガラス器を使う吸い物の例」

○冷やしとろろ吸い等

茶碗蒸しの簡単な割合比率

吸い物が美味しく感じる塩分濃度と理由

ちょうにんじん「蝶人参」

飾り切りのひとつで、人参を蝶の形に切って細工したものです。

蝶人参の切り方とこつ

IMG_1212

蝶大根の切り方とこつ

IMG_1640

ちりなべ「ちり鍋」

魚介類を主体に、豆腐、アクの少ない野菜などを湯煮しながら、ポン酢で食べる料理で【ちり】の名は魚の切り身を煮ると、ちりちりと縮まることからつけられた名前です。

【次のページ】

料理用語の基礎知識【つ~】

【関連】

今回は本サイトや姉妹ブログでご紹介しております料理用語をまとめましたので、献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。和食の語源、意味、由来【項目別の料理用語集一覧】■各 料理用語に移動いたします。

和食の献立、料理用語集

献立別の料理用語集一覧へ

焼き物手法と串の打ち方一覧

覚えておきたい飾り切り方法とコツ一覧【野菜の飾り切りと細工料理301+30種まとめ】料理によく使う野菜の切り方や簡単な飾り切り方法、細工切り等を集めましたので季節演出や盛りつけ飾りの参考にされてはいかがでしょうか。飾り切りと料理作りに必要な切り方※包丁には十分注意してケガをしないように仕上げてください。
和食の献立名、それぞれの意味と特徴
今回は日本料理で使う献立の意味を整理いたしましたので、和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。■各献立に移動いたします。※本文中の献立名には送り仮名をつけておりますが、実際には漢字のみで表すことが多いです。
折敷(おしき)とは
日本料理の点心の意味
本膳(ほんぜん)とは
一汁三菜の種類と献立名
精進料理(しょうじんりょうり)

【茶懐石料理とは!】

茶懐石料理の由来、献立の名称と順番

【会席料理と懐石料理】

2つのかいせき料理の相違点とは!

【料理用語関連】

料理の雑学、豆知識一覧

【あ段~わ段】

【あ】 【か】 【さ】 【た】 【な】

【は】 【ま】 【や】 【ら】 【わ】

料理用語集 50音検索

【参考】

料理別の調味料割合を見る

【項目別一覧表】

■ 下記の一覧表からは各カテゴリーに移動いたします。

閲覧数が多い記事一覧

他の料理内容やレシピ等につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。