料理用語辞典50音順【いわ~】調理雑学~語源 由来 豆知識 検索

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

料理用語辞典【いわ~】基本~応用

和食調理で多く使われる料理用語、語源、意味、由来などを50音順にご紹介しております。

また、料理用語に関連した作り方やコツなども掲載しておりますので、必要な調理用語を目次からお選んでお役立てください。

料理用語辞典、語源、由来、調理法、豆知識50音順検索【いわ】~

いわし「鰯」

ニシン科の真イワシ、ウルメイワシ、カタクチイワシの総称で、一般にイワシというと真イワシのことをさしています。

【関連】

いわしの香梅煮の作り方

いわしのつみれ煮を作る方法

いわしのつみれ鍋の調味料割合

いんとよう「陰と陽」

和包丁には裏と表があり、それに伴って切り上がった食材にも陰と陽が生まれます。

その食材の面が包丁の表に当たって切られたものを陽の形、裏が当たったものを陰の形といいます。

■ 陰と陽の詳しい内容につきましては≫「日本人がお茶碗を持って食べる理由、和食の決まり事」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。

今回は日本人が食事をする際にお茶碗を持って食べる理由と和食(日本料理)の盛りつけや器などの決まり事についてご紹介したいと思います。最近は欧米の文化が日本でも取り入れられ、お茶碗を持たなくて済むことが増えています。では、なぜ器を手で持って食べないと行儀が良くないと親が子に教えるのでしょうか。

【次のページ】

和食の料理用語集【う~】

献立名の意味一覧【先付け~甘味】

料理の雑学、豆知識一覧を見る

料理用語【あ段~わ段】

【あ】 【か】 【さ】 【た】 【な】

【は】 【ま】 【や】 【ら】 【わ】

料理の語源、意味、由来 50音一覧へ

和食調理にお役立てください。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。