数の子をつけるときのだし割合【和食の配合手帳】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

数の子のだし【つけ地】

和食の調味料割合

数の子のつけだし割合

だし 8~14
薄口醤油
みりん 0.7
0.3
追い鰹 適量

数の子をつけるときのだし割合一例です。

■ 数の子のだしは追い鰹を多いめにし、旨味をきかせてください。

そして、子持ち昆布も同じ分量でつけられます。

数の子の薄皮をむくコツにつきましては≫「数の子の下ごしらえ、薄皮をむくコツ」に掲載しております。

動画を視聴する
【数の子の下ごしらえとコツ】うす皮のむき方と塩抜き・初心者向け味付け方法・Japanese food

数の子や子持ち昆布等の塩蔵品の塩抜きに真水を使わない理由

鰊、鯡(にしん)に関連した料理内容一覧

おせち料理や祝い膳の飾り切り一覧

大晦日に年越しそばを食べる理由

12月年越し、そば料理の献立8つ

正月、おせち料理の関連

今回は、おせち料理や正月の献立に関連した調理内容を集めましたので年末、年始や1月の献立など、和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

おせちと正月に関連した

【料理の雑学、豆知識一覧】

正月とおせち料理の献立一覧

正月の煮物とおせち料理関連

■おせち料理に込められた幸福になるための願いにつきましては≫「おせち料理の食材がもつ幸福の意味と理由8つ」に掲載しております。

鏡餅(かがみもち)の語源、意味

雑煮(ぞうに)の語源、由来とは

おせち料理に鰤(ぶり)を使う理由

和食の焼き物手法一覧

今回は焼き物を作るときの串の打ち方を集めましたので、和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。和食の焼き物手法、串の打ち方と名称一覧■各串打ち方法に移動いたします。

【参考】

焼物用語集、語源、由来、雑学一覧

向付け【刺身の手法】切り方の一覧

煮物の名称、語源、由来、豆知識一覧

蒸し物名称、語源、由来、豆知識一覧

揚げ物名称、語源、由来、豆知識一覧

和食の調味料割合一覧

煮汁の割合と配合50音一覧

鍋料理を作るときの煮汁割合一覧

酢の物を作るときの合わせ酢一覧

和食調理にお役立てください。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。