きゅうりのわさび台を作る手順【詳しい切り方とコツ】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

きゅうりの飾り切り【わさび台】

料理店の会席料理のお刺身や姿造りで見かけることが多い「きゅうりのわさび台」

今回は、このきゅうりを使ったわさび台の切り方とコツをご紹介したいと思いますので、和食調理や盛りつけ飾りにお役立てください。

胡瓜の飾り切り、わさび台の切り方手順とコツ

胡瓜のわさび台

写真のような胡瓜の飾り切りは他にもいろいろあり、添えてあるだけで料理の見栄えを良くしてくれます。

また、この飾り切りは基本のわさび台として教科書や料理の参考書にもよく出てきますので是非覚えてください。

そして、お刺身を出されるときに、わさびが胡瓜の台にのっている上品で料理店らしい雰囲気を演出してみてください。

胡瓜のわさび台の切り方、基本手順とコツ

【1】最初に、胡瓜を水洗いして水分をふき取ってください。

IMG_0535

【2】次に、太いほうの端を少し切り落とします。

IMG_0537

【3】そして、切り落とした太い方を、全部で4面になるように手前を少しすぼまして薄く切り取ってください。

胡瓜

↓↓↓

胡瓜

【4】今度は、包丁の先を使って、この4面と同じ幅で中心に向かって、刃先が突き抜けないように切り込みを入れてください。

胡瓜

【5】この切り込みを、胡瓜の4面全部に入れて切り離すと下の写真のようになります。

(写真上部の胡瓜は、起こして立てたわさび台です)

↓↓↓

胡瓜のわさび台

■これで、最初のわさび台が完成です。

次のわさび台を作る方法

そして、次のわさび台も同じように、胡瓜の4面全部に切り込みを入れて切り離していきます。

このとき、切り離した部分がとがっていますから、胡瓜が立つよう包丁で平らに切り取ってください。

写真の2つの胡瓜が切り取る前と切り取った後です。

胡瓜

切り取った方の胡瓜を立てると下の写真のようになります。

わさび台胡瓜

この手順で胡瓜の細い方まで切り進めると、1本で15~20個のわさび台が作れます。

注:細いほうは種が多くなり、包丁が中に入りやすく、けがをする危険性がありますので力を入れ過ぎないように注意してください。

今回は簡単に作るために分かりやすく正方形の4面にいたしましたが、4面を5面に切り取ると花弁が5枚になり、「ききょう胡瓜」という名のわさび台になります。

【ききょうの飾り切り関連】

ききょう人参の切り方手順

ききょう人参

食材別レシピ集【胡瓜に関連した料理内容一覧】今回は胡瓜に関連した料理内容を整理いたしましたのでお役立てください。■各ページに移動いたします。他のレシピにつきましては「本サイトの料理内容一覧」に掲載しております。

胡瓜の飾り切り一覧

野菜の切り方【きゅうりの飾り切り一覧】今回は本サイトの「飾り切り」からきゅうりの切り方をまとめましたので、和食調理や盛りつけ飾りの参考にされてはいかがでしょうか。◆わさび台 ◆松胡瓜 ◆竹胡瓜 ◆切りちがい ◆より胡瓜 ◆扇胡瓜 ◆蛇の目胡瓜 ◆らせん胡瓜(雷干し)
包丁には十分注意して手をけがしないように仕上げてください。
【料理屋のきゅうりの昆布じめの作り方基本方法】Japanese food

【他のわさび台】

水玉胡瓜【わさび台を作る手順とコツ】

胡瓜わさび台

「野菜の飾り切り 関連」

むきもの道具の名称一覧

IMG_1967

覚えておきたい飾り切り方法とコツ一覧【野菜の飾り切りと細工料理301+30種まとめ】料理によく使う野菜の切り方や簡単な飾り切り方法、細工切り等を集めましたので季節演出や盛りつけ飾りの参考にされてはいかがでしょうか。飾り切りと料理作りに必要な切り方※包丁には十分注意してケガをしないように仕上げてください。

刺身の盛りつけに役立つ飾り切り手順

煮物に役立つ飾り切り一覧

次回は違う飾り切りでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。