料理用語辞典50音順【おか~】調理雑学、語源 由来 豆知識 検索

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

料理用語辞典【おか~】基本~応用

和食調理で多く使われる料理用語、語源、意味、由来などを50音順にご紹介しております。

また、料理用語に関連した作り方やコツなども掲載しておりますので、必要な調理用語を目次からお選んでお役立てください。

料理用語辞典、語源、由来、調理法、豆知識50音順検索【おか】~

おかか

カツオ節の女房詞(にょうぼうことば)です。

おかき「御欠」

かきもちの別名です。

おかざきに「岡崎煮」

イワシ料理のひとつで、だし汁に酒を加えた煮汁でイワシを下煮して、みそ、醤油、砂糖で味をつけた料理のことです。

主に、粉ざんしょうを振って食べます。

おがさわらりゅう「小笠原流」

礼法、弓術、馬術の一流派で、平安末期の弓術家小笠原長清を祖とする流派です。

武家社会が崩壊した明治以降も、生活規範、武術、古実などを伝承しています。

おかしらつき「尾頭付き」

尾も頭も取り除かれることなく、完全に姿の整った魚のことで、神事や祝膳に用いられます。

特に、タイの尾頭つきはめでたいものとされ、祝の膳には欠かせない焼き物です。

また、尾頭つきの焼き物を「姿焼き」ともいいます。

おがみ「尾紙」

尾ヒレを包んで飾る水引きをつけた紙のことで婚礼など、祝儀料理のタイに多く用いられています。

おがわ「小川」

イカなどのすり身を薄くのして、からすみ、鮭の燻製(くんせい)などを巻き込んだり重ねた料理で、酢でしめるなどして小口切りにします。

そして、この名の由来は盛りつけた際に、小川のように見えることからつけられています。

おぐら「小倉」

アズキを用いた料理や菓子の総称として使われますが、色を京都・小倉山の紅葉にたとえたものなどもこの名前がつけられています。

【次のページ】

料理用語の基礎知識【おし~】

【関連】

今回は本サイトや姉妹ブログでご紹介しております料理用語をまとめましたので、献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。和食の語源、意味、由来【項目別の料理用語集一覧】■各 料理用語に移動いたします。

和食の献立、料理用語集

献立別の料理用語集一覧へ

焼き物手法と串の打ち方一覧

覚えておきたい飾り切り方法とコツ一覧【野菜の飾り切りと細工料理301+30種まとめ】料理によく使う野菜の切り方や簡単な飾り切り方法、細工切り等を集めましたので季節演出や盛りつけ飾りの参考にされてはいかがでしょうか。飾り切りと料理作りに必要な切り方※包丁には十分注意してケガをしないように仕上げてください。
和食の献立名、それぞれの意味と特徴
今回は日本料理で使う献立の意味を整理いたしましたので、和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。■各献立に移動いたします。※本文中の献立名には送り仮名をつけておりますが、実際には漢字のみで表すことが多いです。
折敷(おしき)とは
日本料理の点心の意味
本膳(ほんぜん)とは
一汁三菜の種類と献立名
精進料理(しょうじんりょうり)

【茶懐石料理とは!】

茶懐石料理の由来、献立の名称と順番

【会席料理と懐石料理】

2つのかいせき料理の相違点とは!

【料理用語関連】

料理の雑学、豆知識一覧

【あ段~わ段】

【あ】 【か】 【さ】 【た】 【な】

【は】 【ま】 【や】 【ら】 【わ】

料理用語集 50音検索

【参考】

料理別の調味料割合を見る

【項目別一覧表】

■ 下記の一覧表からは各カテゴリーに移動いたします。

閲覧数が多い記事一覧

他の料理内容やレシピ等につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。