夏の食材【冬瓜(とうがん)の語源、由来】和食の料理用語集

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

冬瓜の語源、由来とは

夏の食材、冬瓜、料理用語

冬瓜(とうがん)

冬瓜はウリ科のつる性1年草で歴史が古く、平安時代には「加毛宇利(かもうり)」と記され、栽培が行われていたとされます。

そして、原産は東南アジアで、熱帯や亜熱帯地方では夏の重要な野菜のひとつでもあります。

冬瓜の語源、由来

冬瓜は夏の食材として有名ですが、そのまま切らずに置いておくと冬まで保存が効くことから冬の瓜⇒「冬瓜」と呼ばれています。

冬瓜を色よく煮る方法とコツ

やわらかく煮る色だし煮レシピ

夏の献立ひすい冬瓜,とうがんの翡翠煮

冬瓜の飾り切り手順とコツ一覧

やり直し,とうがん,冬瓜,飾り切り,集合

椀物や煮物に使える冬瓜の切り方・飾り切り(羽衣・うちわ)

【料理用語集】

刺身の手法と造りの名称一覧

刺身の語源【意味、由来】とは

今回は焼き物を作るときの串の打ち方を集めましたので、和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。和食の焼き物手法、串の打ち方と名称一覧■各串打ち方法に移動いたします。

煮物の用語集、語源、意味、由来一覧

焼き物用語集、語源、意味、由来一覧

蒸し物用語集、語源、意味、由来一覧

揚げ物用語集、語源、意味、由来一覧

料理の雑学、豆知識一覧へ

【あ段~わ段】

【あ】 【か】 【さ】 【た】 【な】

【は】 【ま】 【や】 【ら】 【わ】

料理の語源、意味、由来 50音一覧へ

【参考】

和食の調味料割合と配合一覧

だし、たれ、煮汁割合50音一覧

焼き物のつけだれ、かけだれ一覧

酢の物を作るときの合わせ酢一覧

揚げ物用つけ塩割合と作り方一覧

鍋料理を作るときの煮汁割合一覧

季節別、旬の食材一覧を見る

飾り切り方法につきましては≫「野菜の飾り切り【100選】切り方手順とコツ一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。