箸と主は太いがよい【料理の雑学、豆知識】食関連ことわざ集
箸と主は太いがよい(はしとしゅはふといがよい)の意味 ■ 頭の体操【料理の雑学、豆知識】食材や飲食などに関連したことわざ集【類語】○ 寄らば大樹の陰(よらばたいじゅのかげ)
【日本料理の基礎から応用】和食の調理法やコツ、飾り切り手順など、料理作りに必要な要素をご紹介しております。料理の疑問解消や困ったときの参考にされてはいかがでしょうか。
箸と主は太いがよい(はしとしゅはふといがよい)の意味 ■ 頭の体操【料理の雑学、豆知識】食材や飲食などに関連したことわざ集【類語】○ 寄らば大樹の陰(よらばたいじゅのかげ)
箸にも棒にも掛からぬ(はしにもぼうにもかからぬ) ■ 頭の体操【料理の雑学、豆知識】食材や飲食などに関連したことわざ集
馬鹿の三杯汁(ばかのさんばいじる)の意味 ■ 頭の体操【料理の雑学、豆知識】食材や飲食などに関連したことわざ集■ 食事をするときに汁を三度もおかわりする者をからかって笑ったり、見下して悪口をいうときの言葉ですが、本来の馬鹿とは何のかかわりもなく、使用するさいは相手ともめないように気を付けてください。【類語】○ 馬鹿の大食い(ばかのおおぐい)
馬鹿の馬鹿飲み(ばかのばかのみ)の意味 ■ 頭の体操【料理の雑学、豆知識】食材や飲食などに関連したことわざ集■ 暴飲暴食を戒める(いましめる)ときに使う言葉です。むちゃな飲み方をする者を馬鹿にたとえていますが、単に馬鹿が暴飲をするという意味ではありませんので使用するさいは相手ともめないように気を付けてください。【類語】○ 馬鹿の大食い(ばかのおおぐい)○ 馬鹿の三杯汁(ばかのさんばいじる)
喉から手が出る(のどからてがでる)の意味 ■ 頭の体操【料理の雑学、豆知識】食材や飲食などに関連したことわざ集
寝耳に水(ねみみにみず)の意味 ■ 頭の体操【料理の雑学、豆知識】食材や飲食などに関連したことわざ集「出典」太閤記(たいこうき)【類語】○ 足元から鳥が立つ(あしもとからとりがたつ)○ 寝耳に擂り粉木(ねみみにすりこぎ)○ 藪から棒(やぶからぼう)○ 寝耳に水が入るがごとし(ねみみにみずがはいるがごとし)
根を断って葉を枯らす(ねをたってはをからす)の意味 ■ 頭の体操【料理の雑学、豆知識】食材や飲食などに関連したことわざ集
猫に木天蓼(ねこにまたたび)の意味 ■ 頭の体操【料理の雑学、豆知識】食材や飲食などに関連したことわざ集
猫の魚辞退(ねこのうおじたい)の意味 ■ 頭の体操【料理の雑学、豆知識】食材や飲食などに関連したことわざ集【類語】○ 猫の精進(ねこのしょうじん)
鼠が塩をなめる(ねずみがしおをなめる)の意味 ■ 頭の体操【料理の雑学、豆知識】食材や飲食などに関連したことわざ集
熱し易く冷め易い(ねっしやすくさめやすい)の意味 ■ 頭の体操【料理の雑学、豆知識】食材や飲食などに関連したことわざ集
猫が肥えれば鰹節がやせる(ねこがこえればかつおぶしがやせる)の意味 ■ 頭の体操【料理の雑学、豆知識】食材や飲食などに関連したことわざ集【類語】○ 彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
猫に鰹節(ねこにかつおぶし)の意味 ■ 頭の体操【料理の雑学、豆知識】食材や飲食などに関連したことわざ集【類語】○ 盗人に鍵を預ける
塗り箸で芋を盛る(ぬりばしでいもをもる)の意味 ■ 頭の体操【料理の雑学、豆知識】食材や飲食などに関連したことわざ集
糠喜び(ぬかよろこび)の意味 ■ 頭の体操【料理の雑学、豆知識】食材や飲食などに関連したことわざ集
糠の中にも粉米(ぬかのなかにもこごめ)の意味 ■ 頭の体操【料理の雑学、豆知識】食材や飲食などに関連したことわざ集
糠味噌が腐る(ぬかみそがくさる)の意味 ■ 頭の体操【料理の雑学、豆知識】食材や飲食などに関連したことわざ集
鶏は跣足(にわとりははだし)の意味 ■ 頭の体操【料理の雑学、豆知識】食材や飲食などに関連したことわざ集
鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(にわとりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)の意味 ■ 頭の体操【料理の雑学、豆知識】食材や飲食などに関連したことわざ集【類語】○ 正宗で薪割る(まさむねでたきぎわる)
糠に釘(ぬかにくぎ)の意味 ■ 頭の体操【料理の雑学、豆知識】食材や飲食などに関連したことわざ集
女房と米の飯には飽かぬ(にょうぼうとこめのめしにはあかぬ)の意味 ■ 頭の体操【料理の雑学、豆知識】食材や飲食などに関連したことわざ集【類語】○ 女房と鍋釜は古いほど良い(にょうぼうとなべかまはふるいほどよい)【反語】○ 女房と畳は新しい方がよい(にょうぼうとたたみはあたらしいほうがよい)
女房は貸すとも擂粉木は貸すな(にょうぼうはかすともすりこぎはかすな)の意味 ■ 頭の体操【料理の雑学、豆知識】食材や飲食などに関連したことわざ集
鶏鳴いて安き事無し(にわとりないてやすきことなし)の意味 ■ 頭の体操【料理の雑学、豆知識】食材や飲食などに関連したことわざ集
二枚の舌を使う(にまいのしたをつかう)の意味 ■ 頭の体操【料理の雑学、豆知識】食材や飲食などに関連したことわざ集【同じ意味】○ 一口両舌(いっこうりょうぜつ)○ 二枚舌