嫌い箸の種類と意味66種一覧表【食事のマナーと箸の使い方】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

食事マナーと箸の使い方

【忌み箸、禁じ箸、嫌い箸一覧】

嫌い箸(きらいばし)とは

不作法とされる箸使いのことで、忌み箸(いみばし)、禁じ箸(きんじばし)ともいいます。

嫌い箸の種類と意味66種一覧表

【50音順】

【名称】       【意味】
あげ箸 食事中に箸を口よりも上にあげる
こと。
洗い箸 吸い物や汁物、または飲み物などの中
で箸を洗うこと。
合わせ箸 箸から箸へ料理を移動させること。
また、合わせ箸は火葬後の遺骨を拾う
ときに箸から箸へと遺骨を渡して骨壺
に納めること(箸と箸を合わせる)に
由来しており、箸渡し、拾い箸、移し
箸ともいいます。
受け箸 箸を持ったままの状態でお替わりを
すること。
移し箸 箸から箸へと料理を移動させる
(移す)こと。
移り箸 ①ご飯とおかずを交互に食べずに菜
から菜へ箸を進めることで、菜の菜
ともいいます。
(菜は、おかずのこと)
■本来は、ご飯をひと口食べた後にお
かずを食べ、再びご飯を食べてから
違うおかずを食べるのがよいといわれ
ます。
② いったん箸をつけた食べ物を自分
の皿に取らず、他の食べ物に箸を移
すこと。
うら箸 料理に箸をつけたあと、その料理を
取らずに箸を引いて戻すこと。
おがみ箸 両手の親指のつけ根付近に箸を渡し
た状態で軽くはさんで持ち、手を合
わせておがむようにする動作のこと。
とくに、食事の前の「いただきます」
を言うときに、この動作をする方が
おられますので注意してください。
落とし箸 食事中に持っている箸を落とすこと。
返し箸 箸の上下を返して逆さまに持ちかえ、
口をつけた部分が料理に触れないよう
にすることで、逆さ箸ともいいます。
■多人数の大皿盛りや取り回し鉢
が出されたときに、取り箸がない場
合などに見られる動作ですが、持ち
手側には雑菌が付着しているため、
一緒に食事をしている方々に不快感
を与えてしまいますので、料理を出
してくれる人に取り箸をお願いされ
ることをおすすめいたします。
かき箸 茶碗や食器を口にあてて、
箸でかき込む食べ方をいいます。
(箸の持ち側で頭や首などをかく動
作をこの名で呼ぶ場合もあります)
かさね箸 同じ料理ばかりを重ねて食べ続ける
こと。
かし箸 料理に箸をつけたあと、その料理を
取らずに箸を引いて戻すこと。
かみ箸 食事中に箸を噛む(かむ)こと。
くわえ箸 食事中に箸をくわえること。
こじ箸 盛られた料理を上から順に食べず、
下からこじ起こして食べること。
「別名」ほじり箸、もじ箸、ひき箸
こすり箸 木や竹製の食事箸や割り箸のささく
れ等をこすり合わせて落とすこと。
込み箸 箸で口の中へ物を押し込むようにして
食べること。
込み腹 込み箸と同じ意味
菜の菜 ご飯とおかずを交互に食べずに菜から
菜へ箸を進めることをいい、移り箸
ともいう。
※菜(さい・な)は、おかずのこと
で、惣菜(そうざい)を表す「御菜
(おさい)」からきた言葉といわれ
ます。
逆さ箸 箸の上下を逆さにして持ちかえ、
口をつけた部分が料理に触れないよう
にすることで、返し箸ともいいます。
探り箸 箸で汁物をかき混ぜて中身を探る
こと。
刺し箸 料理を箸で突き刺すことをいい、
突き箸とも呼ばれます。
■刺し箸は、つるつるとすべってつか
みにくい食品や里芋の煮物などで多く
見られます。
指し箸 食事中に箸で人や物などを指し示す
こと。
■箸にかかわらず、ゆびや物で人を
指す行為は非常に不快な思いを相手
に与え、もめる原因にもなりますの
で注意してください。
じか箸 多人数の料理をひとつの器に盛り合わ
せた大皿盛りや取り回し鉢のときに、
専用の取り箸を使わず、各自の箸を
用いて料理を自分の小皿に取ること。
すかし箸 骨つきの状態で調理された魚の上身
(うわみ)を食べ、骨を取らずにそ
のまま下側の身を箸でつついたり、
ほじったりしながら食べること。
■魚を食べるさいは、裏返さずに中骨
を取り除いていただくのが基本で、
血合い骨などの細かい骨は1カ所に
まとめておくと上品にうつります。
せせり箸 箸で食べ物を繰り返しつつく動作。
■または、箸を爪楊枝(つまようじ)
のように用いて歯の間に挟まったもの
を取ることです。
後者は「ようじ箸」ともいいます。
そら箸 料理に箸をつけたあと、その料理を
取らずに箸を引いて戻すこと。
箸を逸らす(そらす)という意味。
そろえ箸 2本の箸を食器や食卓の上で立て、
箸先を揃えること。
■飲食店従事者が調理を行うさい、
この動作をされる方を見かけますが、
普段のくせが食事中にも出てしまう
可能性がありますので、気をつけて
いただきたいと思います。
たたき箸 箸で器をたたくことです。
立て箸 箸をご飯に突き刺して立てること。
■仏式の葬儀のときに、ご飯を死者に
捧げる方法であるため、仏箸(ほとけ
ばし)ともいいます。
ちがい箸 木と竹などの材質が異なる箸を一対に
して使うこと。
火葬した後の遺骨を拾うときに違う
箸を一対にして用いることから忌み
嫌われ、弔事(ちょうじ)の御骨拾い
では竹と木の箸を使用するため、
「竹木箸」とも呼ばれます。
ちぎり箸 箸を両方の手に1本ずつ持った状態で
料理をおさえ、ナイフとフォークを
使うようにして食品をちぎる動作。
調ぶく箸 食べ終わってから箸を置くときに、
逆向きに置くこと。
突き箸 料理を箸で突き刺すことをいい
「刺し箸」とも呼ばれます。
なまじ箸 どの料理を食べるかを迷いながら、
箸をあちこちと動かすことをいい、
まよい箸、まどい箸とも呼ばれます。
なみだ箸 つけ汁をつけた料理を口へ運ぶときに
汁を落としたり、汁を箸からしずくの
ように落とすこと。
にぎり箸 箸を握り込むようにして食べる動作。
■人指し指、中指、薬指で2本の箸を
上手に挟めない幼児に多くみられる箸
の持ち方で、見た目が悪いため、食事
方法や礼儀作法を重んじる日本では非
常に好まれない使い方です。
ねぶり箸 箸を口の中に入れてなめること。
箸なまり 同じ料理ばかりをいつまでも食べて
いること。
橋箸 食器の上に箸を渡した状態で「橋」の
ように置くことをいい渡し箸(わたし
ばし)とも呼ばれます。
箸わたし 箸から箸へと料理を移動させて渡す
こと。
■箸渡しは火葬後の遺骨を拾うときに
箸から箸へと遺骨を移して骨壺に納め
る作法に由来しています。
はね箸 食事をしながら嫌いな物や食べたく
ない物を、箸ではねのけること。
ひき箸 器に盛られた料理を上から順に食べず
下からこじ起こして食べること。
左箸 箸を左手で使うことをいいます。
■この嫌い箸は、小さい内に箸を右手
に矯正(きょうせい)していない左利
きの人の場合は困難なため、無作法と
されていますが、ある程度仕方がない
部分はあると思います。
拾い箸 箸から箸へと料理を移動させること。
火葬後の遺骨を拾うときに箸から箸へ
と遺骨を渡して骨壺に納めることに由
来しており、別名を箸渡し、合わせ箸
、移し箸といいます。
二人箸 食卓上の1つの料理に対して2人以上
が一緒に箸をつけること。
振り上げ箸 箸先を手の甲よりも上に振りあげる
こと。
振り箸 吸い物や汁物を食べるさい、箸先に
ついた汁けの水滴を振り取ったり、
箸を振って小さい食品を落とすこと。
ほじり箸 器に盛られた料理を上から順に食べず
下からほじったり、こじ起こしたりし
て食べること。
ほとけ箸 箸をご飯に突き刺して立てることで、
「立て箸」ともいいます。
またもり 茶碗に盛られた飯を、箸でひと口大に
押し固めることをいいます。
まどい箸 どの料理を食べるかを惑いながら、
箸をあちこちと動かすことをいい、
迷い箸、なまじ箸とも呼ばれます。
迷い箸 まどい箸と同じ意味。
回し箸 汁物の椀の中をかき回すこと。
もぎくわえ 器やグラスなどを動かすときに、
いったん箸を膳に置かず、箸を横に
して口にくわえること。
もぎ箸 箸についた飯粒や汁物のわかめなどを
口で捥(も)ぎ取ることで、横箸、
もぎ食いともいいます。
もぎり箸 もぎ箸と同じ意味。
もじ箸 器に盛られた料理を上から順に食べず
下からこじ起こして食べることです。
「別名」
ほじり箸、こじ箸、ひき箸
持ち箸 使っている箸をそのまま手の中に抱え
込み、同時に他の食器を持つこと。
もろおこし 器と箸を同時に取ることをいいます。
■正しくは、器を両手で取り上げて
左手にのせたあとに右手で箸を上から
取ります。
そして、器を持っている左手の小指と
薬指の間に箸を挟んで、下から右手の
親指と人差し指の間に持ち替えて食べ
ます。
ようじ箸 箸を爪楊枝(つまようじ)がわりに
すること。
横箸 2本の箸をそろえてスプーンのように
持ち、料理をすくい上げる、または
箸をなめる動作のこと。
寄せ箸 お膳の向こう側にある器を手で取らず
に、箸先で手前に引いて動かすこと。
渡し箸 食器の上に箸を渡した状態で置くこと
をいい橋箸とも呼ばれます。
渡り箸 ①いったん箸をつけた食べ物を自分の
皿に取らず、他の物に箸を移すこと。
②ご飯とおかずを交互に食べず、
菜から菜へ箸を進めることをいい、
移り箸、菜の菜とも呼ばれます。
(菜は、おかずのこと)
■本来は、ご飯をひと口食べた後には
おかずを食べ、再びご飯を食べてから
違うおかずに箸をつけるのが良いとさ
れます。

【関連】

日本人がお茶碗を持って食べる理由と【和食の決まり事】

覚えておいたほうがいい食事の作法!うけぐいとは?受食・受け食い(うけぐい)の意味

献立別、料理用語集

【語源、意味、由来一覧】

料理の雑学、豆知識一覧

料理の献立名、意味一覧

料理の本来の意味とは

【頭の体操、食材Q&A】

食材漢字クイズの問題を解く