おくらを使うときの基本的な下処理方法【夏の食材】下ごしらえ手順

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

夏の食材【陸蓮根(おくら)】

今回は、おくらの下処理方法をご紹介したいと思いますので、夏の献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

食材の下処理方法

調理内容を分かりやすくするため動画を作成いたしました。
【おくらの下処理手順】料理の基本と食材の下ごしらえ

おくらの基本手順

【1】最初に、太い方の先を切りそろえて、がく側の筋目を包丁でむき取ってください。

【2】次に、霧吹きで水をふき付けて表面に塩をまぶしたあと、指の腹でうぶ毛をこすり取ってください。

おくら,塩,下ごしらえ

【3】このあと、塩を洗い流すと完了です。

おくらの下処理方法

■ おくらをゆでる場合は塩を洗い流さず、そのまま熱湯に入れてください。

【関連】

【この2つは覚えておきたい飲食店のオクラの仕込み方】下ごしらえ手順

夏の料理一覧へ

夏の食材一覧表を見る

【7月の献立】

織姫、彦星の二色ごま豆腐と天の川素麺

夏に使える飾り切り手順一覧

【夏の飾り切り方法とコツ一覧】今回は本サイトの「飾り切り」から夏に使える切り方手順やコツをまとめましたので、季節の演出や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

野菜の飾り切り100選へ

覚えておきたい飾り切り方法とコツ一覧【野菜の飾り切りと細工料理301+30種まとめ】料理によく使う野菜の切り方や簡単な飾り切り方法、細工切り等を集めましたので季節演出や盛りつけ飾りの参考にされてはいかがでしょうか。飾り切りと料理作りに必要な切り方※包丁には十分注意してケガをしないように仕上げてください。

今回は、おくらの下処理をご紹介いたしました。

他の下処理につきましては≫「食材の下処理方法一覧」に掲載しておりますのでお役立てください。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。