土佐酢(とさず)の簡単な調味料割合と作り方【和食の配合手帳】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

酢の物の万能合わせ酢【土佐酢】

今回は土佐酢の割合と作り方をご紹介したいと思いますので、和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

和食の合わせ酢割合集

【万能合わせ酢】料理屋の作り方を簡単にしましたのでお役立ていただければ幸いです・Japanese food

【料理屋が一番多く使う酢の物の万能あわせ酢の作り方】比率は自由に変更してください!Japanese food

土佐酢の調味料割合

合わせ酢の割合比率
みりん
うす口醤油
だし昆布 適量
かつお節 適量

土佐酢の調味料割合一例です。

■ 土佐酢は和食の「かつおだし」を取るときと同じ方法で作ってください。

作り方

かつお節以外の調味料を鍋に合わせて火にかけ、沸騰させない程度に加熱してから削り節を加えてください。

そして、削り節が沈んだあとにキッチンペーパーやネル生地などで静かに漉してください。

【料理屋の万能合わせ酢レシピ】酢の物好きの女性の方々に覚えてほしい割合・Japanese food

土佐酢とは

かつお節の旨味をきかせた合わせ酢のひとつで、和え酢、掛け酢、添え酢として用います。

土佐酢の「とさ」とは

土佐(高知県)が「かつお節の特産地」であることから、主にかつお節を用いた料理にこの名が使われ、土佐酢のほかにも土佐和え、土佐揚げなどがあります。

その理由

かつおが早春に南方から回遊してきて高知県付近に集まります。

この頃のかつおは、まだ脂肪分が少ないため「かつお節」の材料に適しています。

こうした理由から高知県では良質のかつお節が多く作られており、かつお節を使う料理に「土佐」の名がつけられています。

【関連】

磯辺酢(いそべず)の作り方と割合

酢の物用あわせ酢割合一覧

刺身醤油、土佐醤油の簡単な作り方

今回は土佐酢の簡単な調味料割合と作り方をご紹介いたしました。

他の割合につきましては≫「和食の調味料割合と配合一覧」に掲載しておりますので、お役立ていただければ幸いです。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。