細かくきざんだ青じその色を長持ちさせる簡単な方法

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

【野菜の下処理手順】

今回は青じその葉を細切りやみじん切りにしたあと、黒く変色するのを防いで「緑色」を長持ちさせる方法をご紹介したいと思いますので参考にされてはいかがでしょうか。

和食調理「食材の下処理

青じその色を長持ちさせる方法

【1】最初に、細かく切った青じそをガーゼで茶巾のように包んで輪ゴムでしばってください。

【2】そして、10分から15分程度、水にさらしてください。

青じそのみじん切りを水でさらす工程

【3】最後に、青じその入ったガーゼを水中で軽くもんだあと、力を入れすぎないように水けをしぼると完了です。

青じそのみじん切り

水けをしぼった青じそは、いかの細造りや寿司飯と合わせたり、調理の天盛りなどに使えます。

【調理例】

大葉寿司の金紙巻き

青じそご飯の金紙巻き,夏のお凌ぎ献立

■ 今回の方法は仕込みの段階で、ある程度の量を切っておかないと間に合わないときの方法ですので、包丁を入れてすぐ使う場合は、そのまま調理を続けてください。

※ 水にさらすと香りや栄養分が流れ出ますので、料理作りの状況に応じて使い分けてください。

【関連】

かに、海老が

黒く変色するのを防ぐ簡単な色止め方法

【参考】

食材の下処理方法一覧

寿司の作り方関連記事一覧

季節別、旬の食材一覧

献立別、料理用語集一覧

料理の雑学、豆知識一覧

鮮魚の食感を長持ちさせる保存方法

氷の器を簡単に作る方法と盛りつけ

今回は青じその変色防止をご紹介いたしました。

他の料理内容につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。