赤だしを作るときの味噌とだし【その他の調味料割合】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

【赤味噌仕立ての吸い物】

豚肉と玉ねぎの赤みそ仕立て,汁物の献立

今回は赤だしの調味料割合をご紹介したいと思います。

味噌汁は種類によって味と風味が異なりますので割合で作ることは少ないですが、風邪などで体調を崩しているときは舌の感覚が鈍ります。

そのような場合に、ある程度の分量を決めておくと味のぶれが少なくなりますので、参考にされてはいかがでしょうか。

和食の配合、調味料割合

赤味噌仕立てのお吸い物

【調味料の割合】

だし 1000㏄
赤味噌(八丁味噌) 120g
濃口醤油 少量
みりん 少量
追い鰹 適量

赤だしの割合一例です。

赤だしや他の味噌汁に追い鰹をしたあとは、澄んだ汁とは違って鰹の粉が見えませんのでザルで漉してください。

※ 鰹だしを漉すときのようにネル地やキッチンペーパーを使うと、味噌の粒も一緒にとれてしまいますから、必ずザルで漉してください。

また、濃口醤油とみりんはコクと香りを出すために加えますので、旨味が強い味噌のときは入れなくても大丈夫です。

そして、いつも使っている味噌で割合を決めておくと、一度にたくさん合わせるときの目安にもなり、手早く作ることができます。

白みそ仕立ての椀物を作るときの調味料割合と方法2つ

【関連】

煮汁の割合と配合50音一覧

酢の物用あわせ酢の割合一覧

揚げ物のつけ塩割合と作り方一覧

鍋料理を作るときの煮汁割合一覧

他の割合につきましては≫「和食の調味料割合と配ごう一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。