甘鯛の揚げだし五目あんかけの作り方【から揚げを利用した温物、蓋物の献立】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

【甘鯛の揚げだし五目あんかけ】

今回は温物や蓋物にも使える甘鯛の揚げ物をご紹介したいと思いますので、献立作成和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

秋から冬の揚げ物レシピ

甘鯛の揚げだし五目あんかけ

「作り方手順」

【1】最初に、甘鯛を3枚におろして腹骨と血合い骨を取りのぞき、うす塩を振って30分間おいてください。

【2】次に、五目あんの材料を3㎝程度に細長く切ってください。

今回、使用した食材は白菜、舞茸、人参、きくらげ、絹さやですが、ねぎ、湯葉、椎茸などでも大丈夫です。

【3】そして【2】の材料を湯通して冷水に取り、あんかけ用の煮汁を作ってください。

「煮汁の割合」

だし 12
みりん
うす口醤油

■ 上記の数をお玉ではかって鍋に入れてください。

【4】このあと【1】の甘鯛を食べやすい大きさに切り分け、片栗粉をまぶして170℃の油で揚げてください。

【5】そして、煮汁に水溶きのくず粉でとろみをつけ、5つの具を入れてください。

【6】最後に、甘鯛の上から五目あんをかけ、香りのしょうがを添えると完成です。

糸より鯛のからあげ五目あんかけ

■ 椎茸とほうれん草は、ゆでたあとに吸い物だしで下味をつけております。

揚げ物を作るさいは高温の油でヤケドをしないよう十分注意してください。

【関連】

揚げ物レシピ関連一覧へ

揚げ物の献立一覧を見る

揚げ物のつけ塩の作り方と割合

揚げ物の語源、意味、由来一覧

今回は、甘鯛のあんかけをご紹介いたしました。

他のレシピにつきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。