かに身と湯葉を使った【ほうれん草のお浸しの作り方と割合】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

かに、湯葉、ほうれん草のお浸し

今回は、湯葉をさっと煮た調味だしに、ほうれん草とかに身を加えたお浸しをご紹介したいと思いますので、小鉢料理や先付けの参考にされてはいかがでしょうか。

冬の献立、かに身と黄湯葉を使ったほうれん草のお浸し【作り方と割合】

煮汁を作る工程

【1】最初に、だし、酒、みりん、醤油を合わせて、お浸しの煮汁を作ってください。

お浸しの煮汁割合

(ほうれん草1/2束に対しての割合)

だし 300㏄
大さじ1杯
みりん 大さじ1杯
うす口醤油 大さじ2杯

■ 上記の分量を鍋に入れ、火にかけてください。

乾燥ゆばを煮る工程

【2】次に、細かすぎない程度の大きさに割った乾燥ゆばを煮汁に入れてください。

湯葉を使ったお浸しやあんかけに使える合わせだし

そして、湯葉をさっと煮たあとに火を止めて、そのままひやしてください。

湯葉を使ったお浸しやあんかけの合わせだし

■ 生の引き上げ湯葉を使う場合は、ひと煮立ちさせた煮汁のみをひやしてください。

ほうれん草の下処理工程

【3】ほうれん草は、塩ゆでして冷水に取ったものの水気をしぼり、3~4㎝に切り分けてください。

参考ほうれん草のゆで方【基本手順】

三種類の食材を浸す工程

【4】湯葉を煮てからひやした汁に、ほうれん草と細い筋を取りのぞいたかに身を加えてください。

湯葉を使ったかに身とほうれん草のお浸しの作り方

【5】そして約30分間、だしの中に浸した状態で味を含ませると完成です。

湯葉を使ったかに身とほうれん草のお浸し,冬の小鉢料理の献立

■ 写真は、仕上げにいりごまを振りかけております。

法蓮草に関連した料理内容一覧

【関連】

小松菜レシピ【青味野菜を色よく煮る方法とコツ 小松菜あげ煮の作り方】Japanese food

和え物レシピ関連一覧

前菜、八寸物の関連一覧

冬の料理関連一覧を見る

冬の魚介料理【作り方一覧】今回は冬食材を使った魚料理の作り方や関連記事を集めましたので、献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。
冬の野菜料理【作り方一覧】今回は冬食材を使った野菜料理の作り方や関連記事を集めましたので、献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

冬の献立一覧へ

冬の食材50音順一覧表へ

今回は、かに身と湯葉を使ったほうれん草のお浸しをご紹介いたしました。

他のレシピにつきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただきありがとうございました。