ねりごまを使った利久あんの調味料割合と配合

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

【利久餡(りきゅうあん)の割合】

今回は、ねりごまを使ったくずあんの調味料割合をご紹介したいと思いますので、蒸し物の献立や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

和食の調味料割合集

利久餡(りきゅうあん)

【調味料の割合】

だし 300㏄
大さじ1杯
みりん 大さじ1杯
薄口醤油 大さじ2杯
水溶きくず粉 適量
甘味が必要な場合

砂糖

少々
ねりごま だしの1割程度

利久あんの割合一例です。

■ 水溶きのくず粉は、くず粉1:水1の容積比で合わせてください。

(例)

大さじ1杯のくず粉に対して、大さじ1杯の水です。

※ 1:1は重さの比率ではありませんので注意してください。

また、塩で塩分を調節する場合は醤油の量を減らしてください。

今回は、いちじくと焼きかますを使った蒸し物をご紹介したいと思いますので、和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。秋の蒸し物お献立、いちじくと焼きかますの利久あんの作り方手順■利久とは

利久あんの意味とは

【関連】

あんかけ料理の大きな利点3つと

【蒸し物にあんかけが多い理由】

料理別の調味料割合一覧を見る

今回は本サイトの調味料割合を料理別にまとめました。各割合から必要なものをメモしておくと調理場で使える配合手帳が作れますので、自分の好みに合わせて分量を変えながら献立作成や和食調理にお役立てください。

献立別料理用語集一覧

ごま豆腐の調味料割合

黒ごま豆腐の調味料割合

煮物の語源、意味、由来一覧へ

蒸し物の語源、意味、由来一覧へ

他の割合につきましては≫「和食の調味料割合と配合一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。