さんまの焼き物を使った白味噌仕立ての吸い物【西京椀の作り方】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

【さんまの西京椀】

今回は、さんまの味噌漬けを具にした白味噌仕立ての吸い物をご紹介したいと思いますので、椀物の献立和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

秋の献立【吸い物】

焼きさんまの白味噌仕立ての作り方手順

【1】最初に、さんまを味噌床に漬けて、こがさないように焼いてください。

さんまの味噌漬け,秋の焼き物献立,茶懐石料理3人盛り

味噌漬けの作り方につきましては≫「さんまの味噌漬けを作る方法」に掲載しております。

【2】次に、四角に切った大根を米のとぎ汁でやわらかくゆで、筋を取ったいんげん豆と紅葉型に抜いた人参を塩ゆでしてください。

秋の演出【野菜の飾り切り】日本料理の秋を演出する場合に最も多く使われる「もみじ人参」今回は、もみじを人参で作るときの詳しい切り方とコツをご紹介したいと思いますので、煮物の献立や秋の料理の参考にされてはいかがでしょうか。

【3】このあと大根、人参、いんげん豆を、吸い物だし(吸い地)にひたして下味をつけてください。

【4】そして、軸を切り落とした椎茸を焼き、白みそ仕立ての汁を作ってください。

白みそ仕立ての汁物「調味料割合2つ」今回は白みそを使った椀物のだしと、みその分量を2種類ご紹介したいと思いますので、和食調理にお役立てください。

【5】最後に、具を椀に盛りつけて汁をそそぎ入れ、溶きがらしを添えると完成です。

さんまの味噌漬け西京椀,秋の献立白みそ仕立て

【関連】

魚の味噌漬け床の作り方

【白味噌と酒、みりんの割合】

味噌漬け床の再利用方法

秋の食材、秋刀魚(さんま)関連の料理内容一覧、今回は秋刀魚に関連した料理内容を集めましたので、秋の献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。秋の献立【関連】秋の食材50音順一覧表

吸い物の献立集一覧へ

秋の料理関連一覧を見る

秋の食材50音順一覧表を見る

秋の料理に使える飾り切り一覧

和食の調味料割合と配合一覧へ

今回は、さんまの白みそ仕立てをご紹介いたしました。

他の椀物につきましては≫「吸い物、汁物の関連一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。