料理の語源、意味、由来
和食の料理用語集
江戸前鮨(えどまえずし)とは
文政年間(1818~1830)に江戸で考案された握りずしのひとつで、江戸前(現在の東京湾)で採れる新鮮な魚をすし種に使ったことからこの名があります。
■ 江戸前ずしは「あずまずし」ともいいます。
【関連】
≫献立別の料理用語集一覧を見る
≫料理の雑学、豆知識一覧を見る
料理用語【あ段~わ段】
【調味料割合】
【四季の食材】
【飾り切り方法】
今回は江戸前鮨をご紹介いたしました。
他の料理用語につきましては≫「料理の語源、意味、由来一覧」に掲載しておりますのでお役立てください。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。