和食の料理用語集【姫橘(ひめたちばな)とは】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

姫橘(ひめたちばな)

今回は日本料理の献立名として使われる姫橘(ひめたちばな)をご紹介したいと思いますので、献立を書くさいや和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

和食の料理用語集

姫橘(ひめたちばな)とは

金柑(きんかん)の別名で、柑橘類の中で最も小さい金柑が「たちばなの実を小さくしたもの」に似ていることからこの名で呼ばれます。

金柑のシロップ漬けの作り方

今回は、冬になると市場に出回る金柑(きんかん)のシロップ漬けをご紹介したいと思いますので、前菜の献立作成や水物の参考にされてはいかがでしょうか。金柑のシロップ漬け【作り方と砂糖みつの割合】工程①

たちばな玉子の作り方

【橘玉子(たちばなたまご)の作り方手順】今回は、うずらのゆで玉子を橘(たちばな)の実に見立てる秋の料理演出をご紹介したいと思いますので、八寸、前菜の献立や「秋の料理」の参考にされてはいかがでしょうか。

【関連】

料理の雑学、豆知識へ

料理用語集50音順一覧

今回は姫たちばなをご紹介いたしました。

他の料理内容につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。