料理の食材集
料理の雑学、豆知識【和食の料理用語集】
笠子(かさご)
フサカサゴ科の海魚で、日本各地の岩礁地帯に棲む。
近似種を含めてカサゴという場合もあり、体長は25㎝程度。
沿岸付近に棲むものの体色は赤みの少ない黒褐色で、深いところに生息するものは赤みが強い。
口が大きく頭がゴツゴツしていて胸鰭(むなびれ)が張っており、頭部には多くのトゲがある。
数少ない胎生魚(たいせいぎょ)の一種で、12月から4月にかけて多くの子を産む。
カサゴとメバルは姿がよく似ているが、カサゴの頭には発達したトゲがあり、目と目の間がくぼんでいるところが特徴で、メバルの場合はトゲの発達が悪く、目の間がくぼんでいない。
異名の多い魚で、ガシラ、アカガシラ、クロガシラ、アカメバル、カガネ、ホゴ、ガラカブなどの呼び名がある。
主な旬は冬。
肉質がしまって美味なことからこの時期は飲食店でも多く用いられ、姿造りのほか、煮付けや味噌汁、潮(うしお)仕立ての吸い物などにも向く。
背開きにしたカサゴを塩干しにした製品も多く販売されていますが、深いところに棲むものは沿岸部のものよりも味が若干おとる傾向があり、西洋料理ではブイヤベースの材料として使われます。
≫春の食材 50音順一覧表
≫夏の食材 50音順一覧表
≫秋の食材 50音順一覧表
≫冬の食材 50音順一覧表
【関連】
≫頭の体操、食材漢字クイズ
≫和食の献立、料理用語集
【参考】