今回は鯛蕪(たいかぶら)の土瓶蒸しをご紹介したいと思いますので、吸い物の献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。
冬から春にかけての献立
焼き鯛とかぶらの土瓶蒸し
【1】最初に、30~35gに切った鯛の身にうすく塩を振り、約30分間おいてから焼いてください。
そして、皮をむいた小かぶらを、昆布だしに塩を少量加えた汁でゆでてください。
【2】次に、吸い物だしを作ってください。
【吸い物だしの割合】
だし | 500㏄ |
酒 | 大さじ1杯 |
うす口醤油 | 小さじ1杯 |
塩 | 小さじ1/3杯 |
【3】このあと、鯛の身とかぶらを土瓶に入れ、吸い物だしをそそいでください。
【4】そして、蒸気のあがった蒸し器で7~8分間あたため、仕上げに三つ葉の軸を入れると完成です。
■ 土瓶の猪口には、松茸のときと同様にすだちを添えると香りが引き立ちます。
注:蒸し器の蓋を取るさいは高温の蒸気が一気に出ますので、ヤケドには十分注意してください。
【関連】
≫鯛に関連した料理内容一覧
今回は、鯛かぶらの土瓶蒸しをご紹介いたしました。他のレシピにつきましては≫「吸い物、汁物の関連一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。