利久餡の作り方(りきゅうあんのつくりかた)

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

煮物や蒸し物などに掛ける

利久あんの作り方と調味料割合

蒸し物関連レシピ、利久餡の作り方(りきゅうあんのつくりかた)

だしと調味料の割合例

だし 12~16
醤油
みりん
練り胡麻 適量
くず粉 適量

■ 味の濃さは、だしの分量で調節し、胡麻の濃度は掛ける料理によって加減してください。

作り方手順

上記割合のだしと調味料を加熱し、練り胡麻を加えて味をととのえたあと、水溶きのくず粉でとろみをつけると完成です。

【調理例】

いちじくの胡麻あんかけ

いちじくの白みそ煮,ごまクリームがけ

あんかけ料理の大きな利点3つと

【蒸し物にあんかけが多い理由】

【関連】

ねり黒ごまを使った利久あんの調味料割合

さんまの利久揚げの作り方

いちじくと焼きかますの利久あんかけ

練りごまを使った【利久酢の割合】

利久煮(りきゅうに)の語源、由来

今回は、いちじくに関連した料理内容をご紹介したいと思いますので、秋の献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。【関連】夏の食材50音順一覧表■秋の食材50音順一覧表へ

蒸し物の語源、意味、由来50音順一覧

胡麻豆腐の基本的な作り方2つ

【作る時のコツと注意点】

【参考】

夏の魚料理【作り方関連一覧】

夏の野菜料理【作り方関連一覧】

夏の献立一覧

夏の食材 50音順一覧表

今回は利久あんの作り方をご紹介いたしました。

他のレシピにつきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。