煮汁の割合比率
今回は、にしんの山掛けやにしんそばを作るときの「にしん」の煮汁をご紹介したいと思いますので料理作りの参考にされてはいかがでしょうか。
この記事の内容を
和食の煮物、調味料割合集
にしんの煮汁
【調味料の割合】
水 | 7~8 |
酒 | 1 |
みりん | 1 |
濃口醤油 | 1 |
砂糖 | 0.5 |
うす切りしょうが | 少々 |
上記の杯数を「お玉じゃくし」を使って順に鍋に入れ、うすく切った土しょうがを加えてください。
■ 砂糖も同じお玉じゃくしで量り入れください。
煮汁をひと煮たちさせた鍋に下処理を施した「にしん」を入れ、再度温度を上げてアクを取り除いてください。
そして、落とし蓋、または紙蓋をかぶせた状態で約30分間、弱火でコトコトと煮たあと、そのまま常温まで冷ますと完成です。
【使用例】
【関連】
≫料理別の調味料割合一覧を見る
今回は、にしんの煮汁割合をご紹介いたしました。
他の割合につきましては≫「和食の調味料割合と配合一覧」に掲載しておりますのでお役立てください。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。