ソフトにしんの下処理方法と簡単に作れる照り焼きレシピ

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

【ソフトにしんの下処理方法】

今回はソフトにしんの下ごしらえと簡単な照り焼きの作り方をご紹介したいと思います。

にしんの乾燥品には、もうひとつ「身欠きにしん」があります。

こちらは米のとぎ汁でもどしてから調理しますので手間がかかりますが、ソフトにしんは下処理が簡単で調理時間も短くて済みますので、煮物や焼き物作りの参考にされてはいかがでしょうか。

ソフトにしんの下処理方法と簡単照り焼きレシピ

ソフトにしんの下ごしらえ

【1】最初に、にしんのカマを切り落としてください。

【2】次に、腹骨を包丁の刃を横向きに使って、切り取ってください。

↓↓↓

【3】そして、細かい骨を、骨抜きやピンセットで抜いてください。

■ にしんの細かい骨は鯛や、あじのように血合い部分(背と腹の間)だけではなく、鮭と同じく、すぐ横にもありますので、両方を抜き取ってください。

※ にしんには、他にもたくさんの小骨が入り込んでいますが、非常に細かく抜けませんので、そのまま調理してください。

【4】このあと、使いやすい大きさに切り分けてください。

■ 焼き物に使うときは、そのままの大きさでも大丈夫です。

【5】そして、にしんを湯に通してから冷水に取ってください。(霜降り)

【6】最後に、ウロコや汚れなどを、手をケガしないように竹串で取りのぞくと、下処理が完了です。

注:素手で魚をこすると、手を切る場合がありますので気をつけてください。

■ このソフトにしんを「にしん茄子」や「焼き物」などに使用してください。

にしんの照り焼きの作り方

「照り焼きだれの材料」

酒、濃口醤油、みりん

この3つを同分量であわせて、焼きだれを作ってください。

そして、甘味をおぎなう場合は砂糖を加えてください。

■ 焼きだれの割合は濃いめですが、にしん自体に脂が多いので、薄いと味がつきにくいです。

焼き台やグリルで焼く場合

焼き台を使う場合は、表裏を下焼きしたあと、両面に焼きだれを2~3回かけながら仕上げてください。

フライパンで焼く場合

フライパンの場合は油を少量引いてから下焼きし、ほどよく焼き色がついたところに焼きだれを加えて約5分間、煮からめるように仕上げると完成です。

※ 焼きだれの量が多すぎると、煮からめるときに時間がかかり、醤油辛くなりますので気をつけてください。

■ 焼き上がりに「たたき木の芽」や「粉さんしょう」をふると「さんしょう焼き」になり、薬味にわさびや大根おろしを添えると風味や香りが楽しめます。

身欠きにしんのもどし方手順

動画を視聴する
【身欠きにしんのもどし方はこの動画と同じ手順で完了します】身欠きにしんの名の語源・由来とは?

【数の子の下ごしらえとコツ】うす皮のむき方と塩抜き・初心者向け味付け方法

数の子や子持ち昆布等の塩蔵品の塩抜きに真水を使わない理由

【関連】

【昆布巻きの作り方手順とコツ】今回は、ソフトにしんを使った昆布巻きの作り方手順とコツをご紹介したいと思いますので、おせち料理の重詰めや煮物作りの参考にされてはいかがでしょうか。

にしんの昆布巻きを割合で煮る方法とコツ

鰊、鯡(にしん)

にしん科の海魚で、体長は約25㎝です。

そして、にしんは春になると北海道沿岸に接岸することから「春告げ魚」とも呼ばれ、産卵期をむかえる春から初夏に脂がのって味が良くなります。

鰊、鯡(にしん)に関連した料理内容一覧

乾物のもどし方一覧

焼き物関連一覧

焼きだれ、つけだれの割合一覧

焼き物の串打ち手法と意味一覧

焼き物用語集、語源、意味一覧

にしんの昆布巻きを作るときの割合

【調味料の割合】 にしんの昆布巻きを作るときの煮汁 和食の煮物「調味料割合」 にしんの昆布巻き 【煮汁の調味料の割合】 ...

数の子の薄皮むきと下処理のコツ

おせちに数の子とにしんを使う理由

和食の語源、意味、由来【おせち料理の雑学、豆知識】今回は、おせち料理に数の子や鰊(にしん)を使う理由をご紹介したいと思いますので、お正月の家族だんらんや、和食調理にお役立てください。

おせち料理や祝い膳の飾り切り一覧

大晦日に年越しそばを食べる理由

【参考】

煮汁の割合と配合 50音一覧

酢の物用あわせ酢の割合一覧

揚げ物のつけ塩割合と作り方一覧

鍋料理を作るときの煮汁割合一覧

今回はソフトにしんの下処理と照り焼きをご紹介いたしました。

他の調味料割合につきましては≫「和食の調味料割合と配合一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。