かますのおろし焼きの作り方
今回は、かますと大根を使ったおろし焼きをご紹介したいと思いますので、焼き物の献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。
秋の献立
かますのおろし焼きの作り方
【1】最初に、骨を取り除いたかますにうす塩をあて、約30分間おいてください。
【2】次に、大根1節(約10㎝)をすりおろし、焼きだれを合わせてください。
だし | 100㏄ |
酒 | 50㏄ |
みりん | 大さじ2杯 |
うす口醤油 | 大さじ2杯 |
塩 | 少々 |
【3】このあと、軽くしぼった大根おろしを焼きだれに加えて、かますを焼いてください。
串打ち方法につきましては≫「焼き物手法と串の打ち方【片づま折り】」に掲載しております。
【4】そして、かますに8割ほど火を通して、両面に3回ずつ、おろしだれをかけながらあぶってください。
【5】最後に、おろしだれの大根を細かい網ですくい取り、かますにのせて更にあぶると完成です。
【関連】
今回は、かますの焼き物をご紹介いたしました。
他の焼き物につきましては≫「焼き物レシピの関連一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。