食材を無駄なく利用する方法
だしを取ったあとの干し海老を使いきる【大根の風呂吹きレシピ】
■ 干し海老だしの詳しい内容につきましては≫「だしの基本的な取り方【昆布の旨味を加える方法と分量割合】」に掲載しておりますのでお役立てください。
下ゆでした大根を干し海老だしで煮る工程
【1】米のとぎ汁、または米ぬかを加えた水で柔らかくなるまで下ゆでした大根は、水で十分にさらす、あるいは真水でもう一度ゆでて臭みを抜いてください。
そして、下記分量の煮汁で約30分間煮たあと、常温まで冷まして味をなじませてください。
干し海老だしと調味料の割合
干し海老だし | 600㏄ |
塩 | 小さじ 1/3 |
みりん | 小さじ 1 |
うす口醤油 | 少量(3滴程度) |
↓↓↓
大根を更に柔らかく仕上げる場合は、冷ました鍋に干し海老だしを足して、もう一度煮てください。
■ この作業を繰り返すと、味の染み込んだトロトロの大根になります。(鍋止め)
大根にかける味噌を作る工程
【2】すり潰した干し海老に白の玉味噌を加えて、大根にかける味噌を作ってください。
↓↓↓
↓↓↓
干し海老と玉味噌の割合
だしを取ったあとの干し海老 | 20g |
白味噌で作った玉味噌 | 80g |
このあと、小さな海老の殻を取り除くために合わせた味噌を裏ごしてください。
【参考レシピ】
仕上げの工程
【3】温めた大根に干し海老入りの味噌をかけ、すりおろした柚子(ゆず)を振ると完成です。
■ 昆布だしや鰹だしで作る一般的な風呂吹き大根よりも味のクセが強いですから、食べる方の好みや、前後にお出しする料理のバランス等を考慮して献立を立てていただきたいと思います。
【関連】
【参考】
他のレシピにつきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。
次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。