春の飾り切り「蝶々蓮根」
今回の飾り切りは、蓮根を蝶々形に切る方法をご紹介したいと思います。
最近では、和食のむきもの手法も型抜きを使うことが多くなっていますが、この「蝶々蓮根」は春の八寸や酢の物に役立つ切り方で、薄くスライスしてから切ると簡単ですので参考にしてください。
春の料理に役立つ【蝶々蓮根の飾り切り方法】
蓮根で蝶々を切る手順
【1】蓮根の皮をむいて約1㎜の厚さにスライスし、小さい方の穴を上にしてまな板に置いてください。
そして、手前の穴にそってハの字に蓮根を切り落としてください。
↓↓↓
↓↓↓
【2】次に、羽根になる左右の穴2つを飛ばして、上部4つの穴も【1】と同様に切り落とし、蝶々の原形を作ってください。
↓↓↓
【3】そして、羽根部分になる穴の中心にV字の切り込みを入れ、その切り込みに向かって丸みをつけてください。
↓↓↓
【4】このあと、蝶々の胴体になる部分を切り込んでください。
【5】最後に、触覚部分を切り込むと完成です。
■ この触覚部分は細く切り込みますので、途中で切ると折れてしまうことがよくありますから、一番最後に仕上げるようにしてください。
今回は蝶々蓮根の切り方をご紹介いたしましたが、同じ蓮根を半分に切ると立体的な蝶々が作れますので参考にしてみてください。
■ 作り方につきましては≫「日本料理の八寸、前菜に役立つ蝶々飾りの作り方手順」に掲載しております。
⇒野菜の飾り切り方法一覧
【参考】
蓮根を飾り切りにする前の切り方につきましては≫「蓮根を割れないように切る簡単な方法」に掲載しておりますのでお役立てください。
次回は違う飾り切りでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。