【数の子(かずのこ)の意味】
和食の料理用語集
数の子(かずのこ)とは
にしんの卵巣の名称で、子の数が多いことから祝い料理によく使います。
動画を視聴する
【数の子の下ごしらえとコツ】うす皮のむき方と塩抜き・初心者向け味付け方法
≫数の子や子持ち昆布等の塩蔵品の塩抜きに真水を使わない理由
≫鰊、鯡(にしん)に関連した料理内容一覧
【関連】
≫おせちに数の子とにしんを使う理由
和食の語源、意味、由来【おせち料理の雑学、豆知識】今回は、おせち料理に数の子や鰊(にしん)を使う理由をご紹介したいと思いますので、お正月の家族だんらんや、和食調理にお役立てください。
≫数の子の塩抜き方法と薄皮むきのコツ
≫味つけ数の子の作り方
魚介類を漬ける【奈良漬け用の酒かすを使ったつけ床割合】今回は数の子やからすみの「べっこう漬け」を作るときの調味料割合をご紹介したいと思いますので、珍味作りや和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。
≫おせち料理の語源、意味、由来
≫献立名の意味一覧【先付け~甘味】
料理用語【あ段~わ段】
【あ】 【か】 【さ】 【た】 【な】
【は】 【ま】 【や】 【ら】 【わ】
≫料理の語源、意味、由来 50音一覧へ
【調味料割合】
≫和食の調味料割合と配合一覧
【四季の食材】
≫季節別、旬の食材一覧表
【飾り切り方法】
≫野菜飾り切り方法とコツ100選
今回は数の子をご紹介いたしました。
他の料理用語につきましては≫「料理の語源、意味、由来一覧」に掲載しておりますのでお役立てください。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。