「魚介用、黄身だれ焼きの割合」
今回は魚、貝、海老、かになどに使える、醤油だれに卵黄を混ぜ合わせた「黄身だれ」をご紹介したいと思いますので、焼き物の献立や和食調理にお役立てください。
和食の焼き物、割合と配合
黄身焼きだれ
【調味料の割合】
酒 | 4合(720㏄) |
濃口醤油 | 3.5合(630㏄) |
みりん | 3合(540㏄) |
砂糖 | 200g |
■ 上記の焼きだれを火にかけたあと、一度さましてください。
そして、卵黄1個に対して焼きだれ50㏄を加え、よく混ぜ合わせてください。
※ 卵黄を加えない焼きだれは、魚の照り焼き用として使えます。
【関連】
⇒焼き物の関連記事一覧
【その他の関連記事】
⇒和食の焼き物手法一覧
【参考】
【手順がわかると簡単に切れる】
⇒「笹の葉の切り方手順とコツ」
≫「レモンの飾り切り方法一覧」
≫「すだちの飾り切り方法一覧」
【割合と配合の関連】
他の割合につきましては≫「和食の調料味割合と配合一覧」に掲載しておりますのでお役立てください。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。