料理用語辞典50音順【ろ~】調理雑学~語源 由来 豆知識 検索

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

料理用語辞典【ろ~】基本~応用

和食調理で多く使われる料理用語、語源、意味、由来などを50音順にご紹介しております。

また、料理用語に関連した作り方やコツなども掲載しておりますので、必要な調理用語を目次からお選んでお役立てください。

料理用語辞典、語源、由来、調理法、豆知識50音順検索【ろ】~

ロイシン

必須アミノ酸のひとつで、バリン、イソロイシンとともにその分子構造に分枝をもっているので、「分枝鎖アミノ酸」と呼ばれています。

ロイン

牛枝肉で、第1~13胸椎の肉のことで、リブロースとサーロインを合わせた部分です。

ろうやき「蝋焼き」

材料を素焼き、または塩焼きにして少量の塩や酒、みりん、うす口醤油などを加えた卵黄を焼き上がりに塗った料理のことで、黄身焼き、黄金焼きともいいます。

【名の由来】

火であぶった卵黄が「ろう」に似ていることから、この名がつけられています。

【蝋(ろう)とは】

動植物から採取する脂肪に似た物質のことで、火をともす「ロウソク」の材料に使われています。

【ろう焼きに使用する材料例】

魚介類の切り身、鶏肉、しんじょ

かまぼこ、下処理を施した野菜など

卵黄には少量の小麦粉や片栗粉を加える場合もあり、材料に塗ったあとは乾かす程度にあぶって仕上げてください。

ろか「濾過」

固体を液体または気体から分離する方法で、ざる、金網、裏ごし、布巾、ろ紙などで固体だけを残すことです。

食品によって方法は異なり、単に「ろ過」のことを「こす」ともいいます。

ろっぽうむき「六方剥き」

サトイモ、クワイなど球形の材料の皮をむくときに使う手法で、天地を切り落とし、この天地の切断面が正六角形になるように6方向から角を立てて包丁を止めずにむく方法です。

六方小芋のむき方手順とコツ

里芋の飾り切り方法とコツ一覧

ろばたやき「炉端焼き」

昔は、一家の食事、だんらん、客の接待などを炉辺(囲炉裏のほとり)で行うのが一般的で、この場所で魚を焼いたり、煮物をしたり、酒の燗などに炉が利用されていました。

このようなことから、竹串などに刺した魚、獣鳥肉、野菜などを炭火で焼いてお客様に提供する大衆酒場をこの名で呼ぶようになりました。

【次のページ】

料理用語の基礎知識【わ~】

【料理用語関連】

料理の雑学、豆知識一覧

【あ段~わ段】

【あ】 【か】 【さ】 【た】 【な】

【は】 【ま】 【や】 【ら】 【わ】

料理用語集 50音検索

【参考】

覚えておきたい飾り切り方法とコツ一覧【野菜の飾り切りと細工料理301+30種まとめ】料理によく使う野菜の切り方や簡単な飾り切り方法、細工切り等を集めましたので季節演出や盛りつけ飾りの参考にされてはいかがでしょうか。飾り切りと料理作りに必要な切り方※包丁には十分注意してケガをしないように仕上げてください。

料理別の調味料割合を見る

他の料理内容につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますので、お役立ていただければ幸いです。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。