梅肉垂れ(ばいにくだれ)
今回は梅肉だれの割合と作り方をご紹介したいと思いますので、焼き物や酢の物の献立などにお役立てください。
この記事の内容を
和食の調味料割合
梅肉垂れ(ばいにくだれ)
【調味料の割合】
だし | 300㏄ |
梅肉 | 50g |
酢 | 大さじ1杯 |
濃口醬油 | 大さじ1杯 |
水溶きのくず粉 | 適量 |
梅肉だれの割合一例です。
作り方
鍋に材料を入れてひと煮立ちさせ、水溶きしたくず粉でとろみをつけてください。
■ くず粉がない場合は片栗粉で代用してください。
魚介類の焼き物に使う場合は、焼き上がりにぬってください。
【関連】
梅干しに「かつおの旨味」を加える、自然な梅肉につきましては≫「自家製梅肉の作り方【酒とみりんで煮る方法】に掲載しております。
≫酢の物用あわせ酢割合一覧
【参考】
他の調味料割合につきましては≫「和食の調味料割合と配合一覧」に掲載しておりますのでお役立てください。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。