料理用語辞典【みす~】基本~応用
和食調理で多く使われる料理用語、語源、意味、由来などを50音順にご紹介しております。
また、料理用語に関連した作り方やコツなども掲載しておりますので、必要な調理用語を目次からお選んでお役立てください。
料理用語辞典、語源、由来、調理法、豆知識50音順検索【みす】~
みずがい「水貝」
アワビを使った代表的な料理です。
みずからし「水芥子」
①和からしをゆるく水で溶いたもので、白みそ仕立ての汁の吸い口に用いることが多いです。
②クレソンの別名です。
みずしお「水塩」
飽和状態にしてアクを取りのぞいた濃い食塩水のことで、吸い物や煮物の調味料として使います。
【参考】
みずだし「水出汁」
コンブ、シイタケ、煮干しなどから、加熱せずに旨味成分を抽出しただし汁のことです。
みずもの「水物」
水分を多く含んでいる食品のことで、飲料や果物、かき氷などをいいます。
みずようかん「水羊羹」
ようかんの一種で、練りようかんと同様にして作りますが、水分を多くします。
夏場によく冷やして食べる甘味です。
【次のページ】
≫料理用語集【みそ~】
【料理用語関連】
【あ段~わ段】
【参考】
他の料理内容につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますので、お役立ていただければ幸いです。
次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。