夏の献立【長芋素麺の作り方】
今回は長芋を素麺に見立てて細く切ったあと甘酢につける夏の料理をご紹介したいと思いますので先付け、付き出し、酢の物の参考にされてはいかがでしょうか。
夏の献立、野菜料理
長芋素麺の作り方【甘酢漬け】
【山芋と蓮根が割れない切り方とコツ】100均の道具で切れますよ・Japanese food
【1】最初に、皮をむいた長芋をうすく切り、まな板に並べてください。

※ ぬめりが強い場合は、水にさらしてから切ってください。
【2】次に、長芋の繊維に対して平行に細く切り、水にさらして余分なヌメリを流したあと、立塩につけてください。

≫立塩(たてじお)の意味とは
【3】そして、芋がしんなりとしたところで立塩から甘酢につけなおし、味を半日ていどなじませると完成です。

≫甘酢の割合3つと作り方
【万能合わせ酢】料理屋の作り方を簡単にしましたのでお役立ていただければ幸いです・Japanese food
【関連】
≫酢の物用あわせ酢の割合50音一覧
酢の物用【合わせ酢の調味料割合一覧】今回は酢の物に使う合わせ酢割合をまとめましたので参考にされてはいかがでしょうか。◆土佐酢◆ポン酢◆ごま酢◆黄身酢◆加減酢◆酢味噌◆もずく酢◆くらげ酢◆ごまポン酢◆レモン醤油◆甘酢の割合3つ◆梅肉を作る方法
≫昆布じめで長芋素麺を作る方法
長芋素麺(ながいもそうめん)今回は長芋を素麺に見立てて細く切ったあと調味する夏の料理をご紹介したいと思いますので、先付けや酢の物の参考にされてはいかがでしょうか。
≫長芋の昆布じめにかける合わせ酢割合
≫夏の食材一覧表
≫夏に使える飾り切り一覧
覚えておきたい飾り切り方法とコツ一覧【野菜の飾り切りと細工料理301+30種まとめ】料理によく使う野菜の切り方や簡単な飾り切り方法、細工切り等を集めましたので季節演出や盛りつけ飾りの参考にされてはいかがでしょうか。飾り切りと料理作りに必要な切り方※包丁には十分注意してケガをしないように仕上げてください。
≫素麺の基本的なゆで方【注意点とコツ】
今回は、長芋素麺をご紹介いたしました。
長芋を切り分けるさい、割れないように切る方法につきましては≫「長芋を割れないように切る簡単な切り方とコツ」に掲載しておりますのでお役立てください。
次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。