蒲焼きうなぎの頭を使った半助鍋を作るときの煮汁割合

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

うなぎの半助鍋「煮汁の割合」

和食の鍋物、調味料割合帳

うなぎの半助鍋だし

【調味料の割合】

だし
みりん
薄口醬油 0.5
濃口醬油 0.5

うなぎの半助鍋だし一例です。

半助とは

蒲焼きにしたうなぎの頭のことで「半助鍋」は大阪の郷土料理です。

■ 他の地方では頭を落としてから焼きますので捨ててしまう部分ですが、関西地方では頭をつけたまま蒲焼きにしたあと切り落としますので、香ばしいだしが出る「半助鍋」を作ります。

そして、うなぎの面というところから別名を「鰻面鍋(うづらなべ)」といいます。

うなぎの焼きだれを作るときの割合

47都道府県別 郷土料理一覧表

【日本全国の名物料理まとめ】

※ 郷土料理は各地方で独自に発展しているため、地域によって材料や作り方などが多少異なる場合があります。

【関連】

料理用語の割り下とは

煮物用語集、由来一覧

和食の献立集、鍋物一覧

味の引き立て役、薬味一覧表

鍋料理を作るときの煮汁割合一覧

他の割合につきましては≫「和食の調味料割合と配ごう一覧」に掲載しておりますのでお役立てください。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。