桜でんぶの作り方【巻き寿司や散らし寿司に使える具材の調理方法】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

寿司具の桜でんぶの作り方

今回は、たらの身を使った桜でんぶ(ぼんぼり)の作り方をご紹介したいと思いますので、巻き寿司や散らし寿司の参考にされてはいかがでしょうか。

寿司具の作り方手順【桜でんぶの作り方と調味料割合】

たらの身の下処理工程

【1】最初に、ゆでて火を通した「たら」の切り身を包丁で細かく切り、骨や皮がついている場合は全て取りのぞいてください。

【2】次に、すり鉢に入れた「たら」をすりこ木と呼ばれる木の棒の先で突くように、ほぐしてください。

桜でんぶのコツ,すりこ木

【3】このあと、さらしやガーゼで身を包み、水にさらしながらよくもんでください。

初めのうちは水が濁ります。

桜でんぶの手順とコツ

この水が、ほぼ濁らなくなるまでもみ洗いして、脂肪分を抜いてください。

色付けの工程

【4】水気を十分にしぼった身をもう一度すり鉢に入れ、酒で溶いた食紅を少量加えて、色付けしてください。

桜でんぶの作り方手順とコツ

■ 調味料を入れる場合は食紅と一緒に加えて、均一にすり混ぜてください。

調味料の割合例

【たらの身250gに対しての割合】

砂糖 大さじ1杯
みりん 小さじ1杯
少々

■ 焼き物の仕上げに使用する場合など、甘味を加えないときは塩のみを入れてください。

加熱の工程乾煎り)

【5】身を鍋に移して弱火にかけ、5~6本の菜箸でかき混ぜながら水分を飛ばしてください。

桜でんぶの作り方手順

■ 加熱方法は、直火と湯せんのどちらでも作れます。

【6】そして、水分を飛ばしながら、身の繊維が細かい糸のようにふんわりとパラパラした状態になるまで加熱すると完成です。

桜でんぶの作り方

【焼き物に使用した例】

白魚の三色焼き、写真の上部から

桜でんぶ焼き、罌粟焼き磯辺焼き

白魚の三色焼き,けしの実,青のり,たらの桜でんぶ

罌粟焼き(けしやき)とは

磯辺焼き(いそべやき)とは

【関連】

巻き寿司のコツと方法5つ

【巻き寿司の下ごしらえ】きゅうりの切り方と下味のつけ方・Japanese food#和食レシピ日本料理案内所
【笹の葉の基本的な飾り切り方法】簡単でよく使われる切り方の動画です・Japanese food・decorative cut#和食レシピ日本料理案内所

巻き寿司の具と材料50音順一覧表

ご飯を意味する舎利(しゃり)の語源

【寿司の作り方一覧】本ページでは寿司に関連した料理内容を集めましたので、和食調理や献立作成の参考にされてはいかがでしょうか。■太巻きずし■細巻きずし■手巻きずし■いなりずし■棒ずし■裏巻きずし■手まりずし

新しょうがの甘酢漬けの作り方と割合

かんぴょうを煮る方法【煮汁割合】今回は巻き寿司や散らし寿司の具に使う「かんぴょうの煮物の作り方手順をご紹介したいと思いますので、節分の献立や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。
干し椎茸(しいたけ)を煮る方法【煮汁割合】今回は巻き寿司や散らし寿司の具に使う「干ししいたけの煮物の作り方手順をご紹介したいと思いますので、節分の献立や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。
【寿司の花盛り方法】今回は「細巻きを花型にする方法」を利用した盛りつけの応用例をご紹介したいと思いますので、寿司の飾りつけや和食の献立にお役立てください。

【参考】

和食の調味料割合と配合一覧を見る

今回は桜でんぶの作り方をご紹介いたしました。

他のレシピにつきましては≫「寿司の作り方関連一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。