そうめんなんきんの基本的な使い方【食材の下処理方法と手順】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

夏の食材

素麺南瓜(そうめんなんきん)

食材の下処理方法

素麺南瓜の使い方の基本手順

【1】最初に、両端を約2㎝ずつ切り落として3~4つの輪切りにした素麺南瓜をゆでてください。

そうめん南瓜の使い方手順

【2】そして、果肉が箸でさばける程度まで火を通したものを冷水にとってください。

そうめん南瓜の下処理方法,ゆでる工程

【3】粗熱を取ったあとに水の中で果肉を押しながら皮から外すと、麺状の中身が取り出せます。

【中心部の素麺南瓜】

そうめん南瓜の下処理方法,ゆでて中身を取り出す工程

↓↓↓

そうめん南瓜の使い方,ゆでて中身を取り出す工程

【4】最後に、両端の果肉も【3】と同様の手順で取り出すと下処理完了です。

そうめん南瓜の下処理方法,ゆでて取り出す工程

■ 保存する場合は真水につけた状態で冷蔵庫に入れてください。

そうめん南瓜の下処理方法

■ 下処理が済んだ素麺南瓜は、吸い物だしや薄めの八方だし等でさっと煮て下味をつけると、先付け、椀物、小鉢、煮物、酢の物などに使用できます。

吸い物を作るときの簡単な調味料割合

また、中身を取り出したあとの皮にも利用価値があり、形が良いものは使えますので盛りつけの参考にされてはいかがでしょうか。

【皮を盛りつけに利用した例①】

先付け

素麺南瓜の先付け

【皮を盛りつけに利用した例②】

酢の物

素麺南瓜の酢の物

■ 皮を食べるときに持ち上げて取り除くと、盛りつけた素麺南瓜などの食材が下の穴から器のほうにすとんと落ちて残ります。

【関連】

じゅん菜の基本的な使い方

じゅん菜の下処理方法

今回は「夏食材」を使った野菜料理の作り方や関連記事を集めましたので、献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。【夏の野菜料理レシピ】作り方一覧

夏の料理関連記事

今回は「夏食材」を使った魚料理の作り方や関連記事を集めましたので、献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。【夏の魚料理の作り方】レシピ一覧■各料理内容に移動いたします。

食材の下処理方法一覧

食材別の料理内容まとめ記事一覧 ■ 各項目に移動いたします。魚介類のレシピ■野菜類のレシピ■肉類のレシピ【関連】寿司、乾物、献立、飾り切り、料理用語、調味料割合、食材漢字クイズ■サイトの料理内容一覧

かぼちゃの飾り切り方法一覧

食材別レシピ集【胡瓜に関連した料理内容一覧】今回は胡瓜に関連した料理内容を整理いたしましたのでお役立てください。■各ページに移動いたします。他のレシピにつきましては「本サイトの料理内容一覧」に掲載しております。

夏の食材50音順一覧表

【参考】

夏の献立一覧

野菜の飾り切り100選

料理別のあわせ調味料割合と配合一覧

素麺の基本的なゆで方【注意点とコツ】

今回は素麺南瓜の使い方をご紹介いたしました。

他のレシピにつきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。