アスパラレシピ・たき合わせに使うアスパラの煮物の作り方2つ【12:1:1の割合】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

和食の煮物レシピ

今回はアスパラの煮物を割合で色良く仕上げる方法をご紹介したいと思いますので、たき合わせや煮合わせ、和え物等の参考にされてはいかがでしょうか。

アスパラの煮物の作り方【12:1:1の割合】

下ゆでの工程

【1】最初に、根元側1/3のかたい皮をうすくむき取ったアスパラを、少量の塩を加えた湯で、歯ごたえが若干残る程度にゆでてください。

アスパラの下ゆで工程

【2】次に、ゆでたアスパラの緑色を保つため、冷水にとって色止めをしてください。

煮汁を作る工程

だしと調味料の割合比率

だし 12
みりん
うす口醤油

■ 甘味を強める場合は砂糖を加えてください。

味を含ませる工程

冷やした煮汁に浸す場合

【3】水けをきったアスパラを保存容器に並べ入れ、上記分量の煮汁をひと煮立ちさせて冷やしたものをかぶる程度の高さまで加えてください。

アスパラの味つけ方法,地漬けの工程

【4】そして、アスパラを煮汁に約1時間つけながら味を含ませると完成です。

アスパラの色出し煮,地漬け工程

【参考】

絹さやのおひたしの作り方

【緑色を長持ちさせる二度づけの方法】

アスパラを鍋で煮る場合

■ 煮汁をひと煮立ちさせてアスパラを入れ、汁の温度がもう一度上がるまでさっと煮てください。

そして、色が悪くならないようにする目的で、鍋底を氷水につけながら煮汁の温度を急激に下げてください。

このあと、約1時間味を含ませると完成です。

※ 鍋で煮る場合は熱を加えますので冷やした煮汁に浸すときよりも腐敗しにくいですが、緑色の持ちは悪くなります。

【使用例】

アスパラのごまだれ和え

アスパラの色出し煮,ごまだれ,えび

■ すべての食材をアスパラと同じ煮汁割合で仕上げた「たき合わせ」の盛りつけ例

煮汁の黄金比で仕上げた炊き合わせ五種盛り,色紙南瓜,焼き目湯葉,ごぼう,アスパラ,人参,針ゆず

【ゆずの基本的な使い方をご紹介している動画です】食材の切り方、使い方など!Japanese food・decorative cut

焼き目湯葉の煮物の作り方

ごぼうの煮物の作り方

人参の煮物の作り方

南瓜の煮物の作り方

南瓜の下処理方法とコツ

【かぼちゃのゆで時間と湯の目安温度】

【関連】

野菜の簡単な飾り切り方法

【笹竹アスパラの作り方】

春の温物のお献立,たけのことえびのはさみ揚げわかめあんかけ,竹切りアスパラ飾り切り

鱧の市松揚げの作り方

【アスパラと人参を芯にして巻く方法】

はもの市松揚げと難波揚げ,夏の献立鱧の巻き揚げ二種

牛肉のアスパラ巻きの作り方

【参考】

煮物関連の料理用語集

【語源、意味、由来50音順一覧】

今回はアスパラの色出し煮をご紹介いたしました。

他のレシピにつきましては≫「煮物レシピ関連一覧」に掲載しておりますので、お役立ていただければ幸いです。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。