【鱧(はも)の市松揚げ】
今回は鱧でアスパラと人参を市松模様に巻く揚げ物をご紹介したいと思いますので、献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。
【関連】 ≫市松揚げの意味とは
この記事の内容を
揚げ物の献立レシピ
鱧の市松揚げの作り方
【1】最初に、骨切りした鱧にうす塩をあてて30分間おいてください。
【2】次に、人参とかたい部分の皮をむいたアスパラを、鱧の幅に合わせて切り揃えてください。
そして、アスパラの太さに合わせて人参を細長く切ってください。
【3】このあと、アスパラと人参を塩ゆでして冷水に取り、水分をふき取ってください。
【4】そして、鱧の皮側に【3】のアスパラと人参を互い違いに重ねて、身を端から巻いてください。
【5】最後に、うすめの天ぷら衣に薄力粉をまぶした【4】の鱧巻きを通して、170℃の油で揚げると完成です
※ アスパラと人参を生のまま鱧で巻くと火が通りづらいですから、下ゆでしたものを使用してください。
【関連】
≫鱧に関連した料理内容一覧を見る
今回は鱧の市松揚げをご紹介いたしました。
他のレシピにつきましては≫「揚げ物レシピ関連一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。