【松葉そばの作り方】
今回は、茶そばを使った料理飾りをご紹介したいと思いますので、揚げ物の献立や前菜、あしらいなどの参考にされてはいかがでしょうか。
この記事の内容を
秋の料理演出法
松葉そばの作り方手順
【1】最初に、茶そば2本を5㎝にそろえて、3㎝幅の焼きのりを5㎜に切ってください。
【2】そして、焼きのりの端を少し湿らせて茶そばを巻き、もう片方の端に卵白をつけて2本を止めると完成です。
この状態まで仕込んでおき、使うときに揚げてください。
【関連】
≫揚げ物レシピ関連一覧
≫揚げ物の献立一覧
≫献立のまとめ一覧へ
≫和食の献立、料理用語集
≫献立別の料理用語集一覧へ
≫折敷(おしき)とは
≫日本料理の点心の意味
≫本膳(ほんぜん)とは
≫一汁三菜の種類と献立名
【料理用語関連】
【あ段~わ段】
【参考】
他の料理内容につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますので、お役立ていただければ幸いです。
次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。