鶏料理の下ごしらえ
今回は、鶏のむね肉を使った蒸し焼きをご紹介したいと思いますので、会席料理の献立や和風サラダの参考にされてはいかがでしょうか。
この記事の内容を
鶏のむね肉を柔らかく仕上げる蒸し焼き手順
鶏肉の下処理工程
【1】最初に、鶏のむね肉全体にうす塩をまぶして、約30分間おいてください。
■ うす塩は下味をつける程度の量で大丈夫です。
表面に焼き色をつける工程
【2】次に、熱したフライパンにサラダ油をうすく引き、鶏むね肉の表面全体に中火で焼き色をつけてください。
酒を加えて蒸し焼きにする工程
【3】肉の全体に焼き色がついたところで、酒50㏄を加えて、蓋をしてください。
↓↓↓
【4】そして、中火のまま5分間加熱して火を止め、蓋をかぶせた状態で自然に冷ますと中まで火が通ります。
■ このあと、切り分けて和風サラダや前菜、洋皿、かわり鉢など好みの料理に使用してください。
また、蒸し焼きに使用した酒をキッチンペーパーで漉しておくと、つけだれ、くずあん、ソース等に利用できますので参考にされてはいかがでしょうか。
【関連】
【参考】
今回は、鶏胸肉の蒸し焼きをご紹介いたしました。
他のレシピにつきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。
次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。