信田巻き、信太巻き(しのだまき)の意味
今回は、しのだ巻きの意味をご紹介したいと思いますので、和食調理や献立作成の参考にされてはいかがでしょうか。
和食の料理用語集
しのだ巻きとは
油揚げで他の食材を巻いた料理に使う名称で、豆腐、卵、すり身、ふき、わらび、ぜんまいなどで作ります。
信田、信太(しのだ)とは
狐(きつね)の好物が油揚げという言い伝えから、油揚げを使う料理全般につける名称で、名の由来は葛の葉ぎつねの伝説で有名な「信太の森(現在の大阪府)」からきています。
【関連】
≫調味料割合と配合一覧を見る
≫煮物の語源、意味、由来
【他の料理用語集】
≫和食の献立用語集一覧
≫料理の雑学、豆知識一覧
【和食の献立集】
煮物や他の料理に使える飾り切りにつきましては≫「和食でよく使う飾り切り方法【100選】基本手順と切り方のコツ!」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。