桃花長芋の作り方手順【3月の献立から春の前菜と料理のあしらい】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

春の献立【ひな祭り】

今回は3月の前菜や焼き物のあしらいで使える「桃花長芋」をご紹介したいと思いますので、春の献立や和食調理にお役立てください。

春の前菜、あしらい物

■ 桃の花は、ききょうに形が似ているため「ききょうの型抜き」で作れ、型を桜に変えると「桜花長芋」が作れます。

長芋で桃の花を作る方法とコツ

作り方手順

【1】最初に、皮をむいた長芋を約3㎝に切り分け、ききょうの型で抜き取ってください。

■ 長芋に厚みをもたせて切る手順につきましては≫「長芋を割れないように切る簡単な方法」に掲載しております。

れん根を割れないように切る簡単方法

【2】次に、長芋を水でさらして、余分なぬめりを取ってください。

【3】そして、芋をゆでる水を食紅で色づけし、そのまま1~2時間ひたしてください。

■ 芋の表面に色を濃くつける場合は、食紅の量を多くして丸1日ひたしてください。

「芋をゆでる工程」

【4】鍋に芋と色づけした水を入れ、ひと煮立ちさせたあと、おどらさないように約5分間ゆでてください。

「味をつける工程」

【5】芋をゆでる作業と同時進行で別鍋に下記の割合でシロップを作って、ひと煮立ちさせてください。

「シロップの割合」

400㏄
砂糖(上白糖) 100g

【6】このシロップに、ゆでた芋を穴開きお玉ですくい入れ、サッと煮て冷ますと完成です。

※ シロップで煮たあとは色がうすくなります。

「盛りつけ例」

■ 桃は花弁が数枚、合わさっていますので、盛りつけるときに重ねてください。

小鯛の笹漬けでひな寿司を作る方法

春の献立【ひな寿司の作り方手順】今回は3月の八寸(前菜)、お凌ぎ、ご飯物などに使える【小鯛のひな寿司】をご紹介したいと思いますので、弥生(やよい)の献立や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

蛤(はまぐり)を焼くときのコツと注意点

春の献立「焼きはまぐり」今回は蛤(はまぐり)を焼くときに貝から出る旨味汁をこぼさずに焼くコツと注意点をご紹介したいと思いますので、3月の献立やひな祭り会席などにお役立てください。

色が抜ける場合の対処法

色抜けがきついときや、色がうすい場合はシロップにも少量の食紅を加えてください。

そうすると、色抜けせずに保存できます。

※ この場合、食紅を入れすぎると色がきつくなり、保存容器が赤く染まることがありますので注意してください。

【関連】

長芋を色づけして煮る詳しい内容につきましては≫「桜花長芋の作り方とコツ【前菜のあしらい】春の料理演出法」に掲載しております。

春の前菜、あしらい物【桜花長芋の作り方とコツ】今回は長芋で桜の花を作る手順をご紹介したいと思いますので、前菜や焼き物のあしらいなど春の献立にお役立てください。

【他の長芋記事】

春の献立によく使う桜長芋の作り方

春の献立によく使う【簡単なあしらい】今回は、前菜や焼き物のあしらいに使える「桜長芋」の甘酢漬けをご紹介したいと思いますので和食調理にお役立てください。

桜長芋を使った春の盛りつけ例

春の飾り切りを楽しむ【盛りつけ編】今回は桜や蝶々などを使った春の盛りつけをご紹介したいと思いますので、和食調理や子供さん達と一緒に料理を作るときなどの参考にしてください。

【参考】

長芋を色づけせずにシロップで煮る方法につきましては≫「煮物関連の姉妹ブログ⇒【長芋の白梅煮】作り方と煮汁割合」に掲載しております。

春の料理に使える飾り切り一覧

【春の飾り切り方法とコツ一覧】今回は本サイトの「飾り切り」から春に使える切り方やコツをまとめましたので、季節の演出や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

簡単な飾り切り一覧

野菜で花を切る方法とコツ一覧

野菜の飾り切りとコツ一覧【100選】

今回は長芋で桃の花を作る方法をご紹介いたしました。

他の春料理につきましては≫「春の料理関連一覧」に掲載しておりますのでお役立てください。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。