【渋皮煮の栗見立て】
今回は、栗の渋皮煮を盛りつけるときの簡単な細工をご紹介したいと思いますので、秋の献立や前菜の参考にされてはいかがでしょうか。
この記事の内容を
渋皮煮の盛りつけ
栗に見立てる方法
【1】最初に、栗の渋皮煮を作ってください。
渋皮煮の詳しい内容につきましては≫「栗の渋い皮をつけたまま砂糖蜜で甘く煮る 渋皮煮の作り方」に掲載しております。
【2】次に、けしの実を小さい容器に入れてください。
【3】そして、渋皮煮の丸いほうを、けしの実に押しつけるようにまぶすと完成です。
【盛りつけ例】
今回は渋皮煮を使いましたが、蒸した栗や甘露煮で作る場合は、チョコレートで表面を茶色くしてからけしの実をまぶすと、よりいっそう鬼皮のついた栗に近づきますので参考にされてはいかがでしょうか。
≫栗に関連した料理内容一覧
【関連】
秋に使える食材につきましては≫「秋の食材50音順一覧表」に掲載しておりますのでお役立てください。
次回は違う演出法でお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。