栗をくちなしの実で色付けして砂糖蜜で煮る甘露煮の作り方と割合

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

【栗の甘露煮】

今回は、栗をくちなしの実で色付けしてから砂糖蜜(シロップ)で煮ふくめる甘露煮をご紹介したいと思いますので、秋の献立やおせち料理の参考にされてはいかがでしょうか。

栗の甘露煮の作り方

栗の下ゆでと色づけ手順

【1】最初に、栗の皮をむいてミョウバン水につけてください。

皮むきの詳しい内容につきましては≫「栗の皮むき方法とコツ」に掲載しております。

また、ミョウバン水につけずにゆでると、栗の所どころが茶色くなりますので注意してください。

そして、栗はゆでる前に水洗いしてください。

【2】次に、水1000㏄に対して2個のくちなしの実を割り、お茶の葉のパックに入れてください。

そして、鍋に水、栗、くちなしの実を入れて火にかけ、沸騰するまでは強火でゆでてください。

くりの甘露煮の作り方とくちなしを使った色付け方法,下ゆで手順

【3】このあと、弱火にして40~50分間かけて栗をやわらかくゆで、余分な色を抜くために1時間ていど水にさらしてください。

■ たくさんの栗を一度にゆでた場合は2時間ていどさらしてください。

栗を煮る工程

水と砂糖の割合

1000㏄
上白糖 500g

■ 甘味が強い場合は、上白糖の量を減らしてください。

「他の割合」

甘露煮のシロップ割合①

甘露煮のシロップ割合②

【4】鍋に栗と水を入れて火にかけ、砂糖を2~3回に分けて加えながら、紙蓋をして弱火で約20分間煮たあと冷ましてください。

砂糖の使い分けと理由5つ

■ 栗が大きい場合は約30分間煮てください。

【5】そして、再び火にかけて沸騰するまで煮ると完成です。

栗の甘露煮とくりの渋皮煮,秋の甘味の献立

■ いったん冷ましてから、再度火にかけると味が染み込みやすくなります。

栗の渋皮煮の作り方

【栗の渋皮煮】今回は、栗の渋い皮をつけたまま砂糖蜜(シロップ)で煮ふくめる「渋皮煮」をご紹介したいと思いますので、秋の献立やおせち料理の参考にされてはいかがでしょうか。

栗の渋皮煮を作るときの割合①

栗の渋皮煮を作るときの割合②

栗の渋皮煮を作るときの割合③

栗のいなか煮を作るときの割合

栗に関連した料理内容一覧

【関連】

おせち料理や祝膳に栗や金団(きんとん)を使う意味と理由とは?

【参考】

秋の献立一覧を見る

正月の献立とおせち料理

秋の料理関連一覧を見る

今回は栗の甘露煮をご紹介いたしました。

秋に使える食材につきましては≫「秋の食材50音順一覧表」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。