料理用語辞典【しゆ~】基本~応用
和食調理で多く使われる料理用語、語源、意味、由来などを50音順にご紹介しております。
また、料理用語に関連した作り方やコツなども掲載しておりますので、必要な調理用語を目次からお選んでお役立てください。
料理用語辞典、語源、由来、調理法、豆知識50音順検索【しゆ】~
じゅうそう「重曹」
炭酸水素ナトリウムの別名称です。
【参考】
【関連】
じゅうびき「重引き」
①重箱のこと。
②茶事で用いる菓子重や焼き物重のこと。
また、懐石料理で焼き物のことをいう場合もあり、単に重ともいいます。
しゅとう「酒盗」
酒盗(しゅとう)とは、かつおの内臓で作る塩辛のことで、酒の肴(さかな)として美味であり、ついつい酒が進む ⇒【酒を盗む】ということからこの名がついています。
ショウガオール
ショウガオールはしょうがの中に含まれている成分で、胃腸の壁を刺激して血流をよくする働きがあります。
また、ジンゲロールやショウガオールに共通した働きとしては、血管を広げる作用がありますので「しょうが湿布」や「しょうが風呂」にすると皮膚から吸収できて、血行を促進し体によいと言われています。
しょうかどう「松花堂」
茶の湯の点心用に使われる器のことで、箱型のかぶせ蓋がついているものです。
この松花堂は縁高(ふちだか)の一種で、一般に「松花堂縁高」と呼ばれ、大徳寺縁高よりやや平たくて低い作りになっています。
そして、松花堂の名の由来は江戸初期の学僧「松花堂昭乗」が好んで用いたことからとされています。
【関連記事】
しょくえん「食塩」
食用となる塩、塩化ナトリウムを主成分とする調味料で、生理的にも欠かせない物質です。
【関連記事】
しらこ「白子」
魚類の精巣のことで、卵巣を表す言葉に「真子」があります。
【次のページ】
≫料理用語集【しわ~】
≫献立別の料理用語集を見る
【あ段~わ段】
【日本料理の献立名】
【和食の調味料割合】
≫料理別の調味料割合を見る
≫野菜の飾り切り100選を見る
他の料理内容につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立てください。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。