亀甲椎茸の切り方【飾り切り】野菜の飾り包丁手順

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 

この記事の内容を

野菜の飾り切り関連・亀甲椎茸の切り方

今回は椎茸を六角形に切る簡単な飾り切りの「亀甲椎茸(きっこうしいたけ)」をご紹介したいと思いますので、和食調理にお役立てください。

野菜の飾り切り方法・椎茸レシピ

きっこう椎茸の切り方手順

【1】最初に、椎茸の軸を切ってください。

きっこうしいたけ,亀甲椎茸IMG_4520

そして、2か所を平行に切り落としてください。

きっこうしいたけ,亀甲椎茸2IMG_4522

↓↓↓

きっこうしいたけ,亀甲椎茸3IMG_4523

【2】次に、角が120度になるよう平行に切り落としてください。

きっこうしいたけ,亀甲椎茸4IMG_4527

↓↓↓

きっこうしいたけ,亀甲椎茸5IMG_4528

【3】そして、残っている部分を平行に切ると、亀甲椎茸の完成です。

きっこうしいたけ,亀甲椎茸6IMG_4529

↓↓↓

きっこうしいたけ,亀甲椎茸,完成IMG_4531

■ 六角形は、この方法で切ると形がととのえやすく、六方小芋のときも同じですので参考にしてください。

【六方小芋の切り方関連】

≫六方小芋」「≫松茸芋」「≫鶴子小芋

注:包丁には十分注意して、手をけがしないように仕上げてください。

【関連】

⇒「二身椎茸の作り方とコツ」へ

二身椎茸,ふたみしいたけ,煮物

○「鹿の子造り」○「鹿の子揚げ

⇒「椎茸の飾り切り手順とコツ2つ

○「野菜の飾り切り、手順とコツ一覧

○「刺身の盛りつけに役立つわさび台

次の切り方を見る⇒飾り切りのコツ一覧

次回は違う飾り切りでお目にかかりたいと思います。

最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。