さごしの湯葉のせ【東寺蒸し】べっこうあんかけの作り方

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

【さごし(さわらの幼魚)の東寺蒸し】

今回は、さごしに生湯葉をのせた蒸し物をご紹介したいと思いますので、献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

蒸し物レシピ

さごしの東寺蒸し べっこうあんかけ

■ 東寺とは、湯葉を使った料理の名称です。

作り方手順

【1】最初に、骨を取りのぞいて切り身にした「さごし」に、うす塩をあてて30分間おき、昆布を敷いたバットにのせて、酒を振りかけてください。

鰆の蒸し物,さごし

【2】次に、さわらを中火で5分間蒸してください。

【3】このあと、つなぎの卵白を少量加えて混ぜ合わせた生湯葉を「さごし」にのせて、さらに5分間蒸しながら、べっこうあんを作ってください。

「べっこうあんの割合」

だし 150㏄
みりん 大さじ1杯
濃口醤油 大さじ1杯

■ 上記の煮汁をひと煮立ちさせて、水溶きのくず粉でとろみをつけてください。

鼈甲餡(べっこうあん)とは

【4】最後に、蒸し上がった東寺蒸しを器に盛り替え、べっこうあんをかけると完成です。

さわらの東寺蒸し,べっこうあんかけ

■ 青味野菜には三つ葉を使用し、香りにわさびをのせております。

東寺蒸しの語源、由来とは

【関連】

あんかけ料理の大きな利点3つと

【蒸し物にあんかけが多い理由】

【秋鮭の舞茸巻き 丹波あんかけ】今回は鮭、舞茸、栗を使った秋の蒸し物をご紹介したいと思いますので、献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。■丹波とは、栗や黒豆を使った料理につける献立名です。

丹波餡(たんばあん)の意味とは

蒸し物の献立一覧を見る

蒸し物の料理用語を見る

今回は、さごしの東寺蒸しをご紹介いたしました。

他の料理内容につきましては≫「蒸し物レシピ関連一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。