小鉢、あしらいに使える【ゆり根の梅肉和え】作り方手順

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

【梅肉和え】

今回は、ゆり根を使った梅肉和えをご紹介したいと思いますので料理作りの参考にされてはいかがでしょうか。

和食の献立「和え物」

ゆり根の梅肉和え、作り方手順

【1】最初に、ゆり根を1枚ずつはがして、黒い部分を切り取ってください。

ゆり根の下処理につきましては≫「葉が変形した球根を食べる【ゆり根の下処理手順】」に掲載しております。

【2】次に、水を入れた鍋に「ゆり根」を加えて、火にかけてください。

そして、ひと煮たちさせてから 2分30秒ほどゆでて、火を通してください。

【3】このあと、ゆり根を吸い物だしに浸けて、半日ていど味をなじませてください。

【4】そして、梅干しの果肉を包丁でたたいてすり鉢に入れ、煮切りみりんと少量の薄口醤油で味をととのえてください。

■ 煮切りみりんとは、加熱してアルコール分を飛ばしたみりんです。

【5】最後に、ゆり根の水分をきって【4】の梅肉衣で和えると完成です。

鯛のゆうあん焼きのつけだれ割合

鯛の子の詳しい下処理方法とコツ

鯛の子を煮る方法【花煮】の作り方

梅肉の酸味が強い場合の対処法

和え衣の酸味が強い場合は粉がつおを入れると、酸味がやわらぎ、かつお節の旨味が加わります。

【料理屋のうま味梅肉の種明かし】基本調理と作り方

【関連】

「ゆり根の小さい部分で作れる」

花びらゆり根の切り方手順を見る

花びらゆり根の色づけ方法を見る

春の料理でよく使う【花びらゆり根の色づけ方法】今回は、ゆり根を桜の花びら型に飾り切りしたあと、食紅で色づけする簡単な手順をご紹介したいと思いますので、春の献立や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

自然な色に仕上げる、自家製梅肉の作り方

【万能合わせ酢】料理屋の作り方を簡単にしましたのでお役立ていただければ幸いです

今回は、ゆり根の梅肉和えをご紹介いたしました。

他の和え物につきましては≫「和え物レシピ関連一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。