夏の食材【鮎(あゆ)料理】
今回は鮎の一夜干しに「たでの葉」をつける焼き物をご紹介したいと思いますので、八寸の献立や前菜の参考にされてはいかがでしょうか。
夏の食材と献立【鮎のたでの葉干しの作り方】
鮎の下処理工程
【1】最初に、頭を落として大名おろしにした鮎の腹骨を包丁ですき取ってください。
【2】次に、うすく塩をあてて30分間おく、または立塩と呼ばれる海水程度の食塩水に30分間ひたして、水気をふき取ってください。
■ 鮎に塩をする方法は、どちらでも大丈夫です。
また、立塩に1割程度の酒を加える方法もありますのでお役立てください。
たでの葉をつけて干す工程
【3】あらく切った「たでの葉」を鮎の身にはりつけて尾びれのつけ根付近に金串を刺し、風通しのよい場所で3~4時間つるしながら生干しにすると完成です。
このあと、串を抜いて表面をあぶってそのまま盛りつけたり、仕上げに鮎の内臓を塩漬けした「うるか」を酒でのばしたものを塗りながら焼いたりしてください。
【関連】
≫鮎に関連した料理内容一覧
今回は鮎のたでの葉干しをご紹介いたしました。
他のレシピにつきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますので、お役立ていただければ幸いです。
次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。