千葉県の郷土料理や名物など一覧【和食の雑学、豆知識、料理用語集】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

料理の雑学、豆知識

和食の料理用語集【千葉県の郷土料理と名物料理】

鰯団子(いわしだんご)

千葉県九十九里沿岸の郷土料理。

新鮮ないわしの身をたたいてすり鉢に入れ、みそ、卵、片栗粉、しょうが汁を加えてよくすり合わせ、団子(だんご)状にまとめて熱湯に落としてゆで上げたものです。

■ そのまま食べたり、汁物の具として用います。

【椀物の具材の名称】

椀種(わんだね)の意味

椀妻(わんづま)の意味

吸い口(すいくち)の意味

さんが

海岸地方の郷土料理で、沖なますを焼いたものです。

アジ、イワシ、サンマなどの頭と内臓を取り除き、ネギ、ショウガ、みそ等を加えて刃たたきしたものをシソの葉で包んで焼きます。(シソの葉は使わない場合もある)

フライパンで焼いた手軽なものから、サザエ、アワビの殻に詰めて焼くものまであり、「さんが焼き、焼きさんが」ともいいます。

また、神奈川県の海岸地方にも同様の料理があります。

なめろう

こちらも海岸地方の郷土料理で「沖なます」のことです。

新鮮なアジ、ムツ、イサキ、サンマなどの魚を三枚におろし、みそ、ネギ、ショウガ、シソ、青トウガラシなどを一緒にたたき合わせたものです。(沖なますは、たたきなますともいう)

名の語源

その滑らかな舌ざわりに由来したものです。

また、なめろうの水けを多くして、みそ汁状にしたものは「水なます」といい、いずれも漁師が船上で作ったことが起こりとされます。

膾、鱠(なます)とは

沖膾(おきなます)の意味

47都道府県別 郷土料理一覧表

【日本全国の名物料理まとめ】

郷土料理は各地方で独自に発展しているため、地域によって材料や作り方などが多少異なる場合があります。

【関連】

野菜の飾り切り方法100選

【基本手順と切り方のコツ一覧】

料理の雑学、豆知識一覧

頭の体操、食材漢字クイズ問題集

日本料理、会席・懐石案内所

【サイト内の料理内容一覧】

献立四季報「春夏秋冬」味暦

【サイト内の献立内容一覧】

煮物レシピと調味料の割合

【サイト内の料理内容一覧】

【参考】

献立別の料理用語集一覧

和食の焼き物手法

【串の打ち方と名称一覧】

覚えておきたい嫌い箸、忌み箸

【禁じ箸などの意味と種類一覧】

料理別のあわせ調味料割合と配ごう一覧